056147 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

つれづれなるままに

つれづれなるままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年05月30日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


《5月30日の給食》

サラダバー、玄米スタミナ納豆丼、かぼちゃのマッシュ、ブロッコリーのおかか和え、春雨スープ、オレンジ。

(スタミナ)

スタミナ太郎?とかスタミナ料理、スタミナが有るとか無いとかスタミナ切れとか?

スタミナって何?でしょうか。

スタミナって、体力、精力、持久力、活力…らしいです。

要するに、行動、活動する(し続ける)ためのエネルギーのこと。

栄養ドリンク一本で超元氣出る人、お肉こそがスタミナ源と言う人、日本人は米こそ生命の元と言う人も…。

スタミナの元は個々人違うようだけど、実は食べ物ではなく、皆共通に吸ってる酸素摂取量だと言う人もいます。

どんなにいいガソリン入れても酸素がなけりゃ燃えません。

マスクのおかげで、心肺や気管支が弱くなったと実感する人が増えてます。

生きることは息をすること。呼吸は大自然のエネルギーを吸い込むこと。

スタミナ納豆丼で、お腹を満たし、自分が好むスタミナ源を摂るもよし。

ただ、人間に限らず、地球上の生物は皆、呼吸こそがスタミナの元。

自分の吸う息、吐く息を意識して感謝して呼吸する。

見えないスタミナが心身を駆け巡っている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年05月30日 14時06分42秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.