000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

つれづれなるままに

つれづれなるままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年06月20日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


《6月20日の給食》

サラダバー、ひじき玄米ご飯、ガンモとカボチャの煮物、きゅうりとわかめの酢の物、素麺汁、スイカ。

(父の日)

こどもの日の次に母の日。次は父の日。そして、敬老(ジジババ)の日。

なんて平和で、幸せな国なんでしょう!

ちょっと地味な父の日ですが、普段あまり会話が無くても、ちゃんとお父様に感謝する気持ちを素直に表せる日ですね。

昔の父親は、頑固者だったり、おこりんぼうだったり、威厳や強さを見せて家族を統率し守っていたような・・・。

いつの頃からか、お父さんは優しくて面白くて、子育て大好きなマイホームパパが主流になっていった。

今では、女性が外で働き、男性が主夫として、家に居たりもする。

元々どっちでもいいんですよね。

女性だの男性だのとこだわることも、今は時代遅れ。

どちらも中性化し、どちらの特性も持ち合わせ、それでうまく調和していける時代。

子どもも、大人も、ジジババも、みんな元氣で楽しく暮らす。

在り方生き方は、みんな自由。だからより面白い世界が出来ていく。

男らしく女らしくも子どもらしく年寄りらしく?もいらないこと。

私たちが、生まれて生きてるこの地球では、全ての生命がみんな平等。

お互いの命を尊重し合い、共に成長し続ける大切な仲間たち。

父の日に父は二人とも居ないけど、きっと孫やひ孫を見ていてくれる。

変わりゆく時代の風景をどんな風に思うことだろう。

きっと笑いながら見守ってくれていることでしょう。

世界中の父に感謝です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年06月20日 20時59分02秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.