閲覧総数 7408086
2022年07月06日 コメント(1)
全17件 (17件中 1-10件目) 埼玉・山・温泉・食べ歩き
カテゴリ:埼玉・山・温泉・食べ歩き
ここのところ雨が続いていて、週末のこの日もさすがに山歩きは無理~
腰も肩も痛いし、お互いちょっとお疲れ気味なので さくらにお留守番をお願いして深谷にある人気の日帰り温泉に行ってきました。 携帯不可、12歳以下のお子様も不可の、大人の日帰り温泉。 人気の施設とあって、混みあう前の午前中からゆっくりするのがオススメです ![]() 下記、HPからお得なクーポンを印刷して、旦那も人生初?の岩盤浴を体験してきました。 「花湯の森」 HP ![]() 帰りは「信州屋肉店」さんで深谷名物の豚のみそ漬けを購入。 柔らかくてしっかり味のついたお肉は、沢山の野菜と一緒に食べるのがオススメですよ~
最終更新日
2015年08月30日 08時00分10秒
コメント(0) | コメントを書く
2015年07月19日
カテゴリ:埼玉・山・温泉・食べ歩き
台風は行っちゃったけど雨なんで、さくらを連れてお散歩できるところへ・・・
あった、あった。 埼玉の滑川町にある「国営武蔵丘陵森林公園」HP 昔、よくここのプール(※2005年に閉鎖されたらしい)に友達と遊びに来てました。 あとサイクリングに来たり 広い広い公園は、歩くと結構なトレッキングコースになります。 ![]() P7180196 posted by (C)はなはな 今はちょうど山百合が開花しはじめたらしい。森の中にポツリポツリと咲いてます。 ![]() あちこちにいる小人さん。 埼玉は結構ファンタジックなテーマパークが多い気がします。 確かそのうち、どっかの山の中にムーミンのテーマパークもできるのよね。 ![]() P7180162 posted by (C)はなはな 山百合より圧巻だったのは、このボーダーガーデン。 これなんか、パイナップルオモトっていうんだって。 広いからこんなダイナミックな植栽が可能なのね。 ここはおしゃれな雨傘の貸し出しなんかもあって、雨でも結構楽しく過ごせます。 ![]() P7180176 posted by (C)はなはな お散歩の前後には定番のカフェランチ、場所を移動してオススメの温泉なんかも行ってきましたよ。 ![]() P7180187 posted by (C)はなはな 南口駐車場のすぐそばにあるアンティークショップ&ワークショップ&カフェの 「トロワ」さんで軽めのランチ ![]() P7180156 posted by (C)はなはな パンもスープもおいしいです。 ・・・が、旦那曰く 「うちで食べるのと変わんないな」 確かに、オシャレに盛ってあるが、うち、年中こういうの食べてるか・・・(-_-;) ![]() P7180150 posted by (C)はなはな メニューはこちら。 ![]() P7180153 posted by (C)はなはな 店内や外にも、アンティークや1品ものの作家さんの作品が所狭しと置かれています。 待っている間も楽しい ![]() お店の方とも楽しくお話ししてきました。 ![]() P7180151 posted by (C)はなはな 帰りの温泉はちょっと山に入ったところの玉川温泉 なんか秋田のと同じ名前? 「昭和レトロな銭湯」のフレーズの、雰囲気ある建物にアルカリ度の高い温泉で とても良かったです。オススメ ![]() ![]() P7180203 posted by (C)はなはな
2015年05月21日
カテゴリ:埼玉・山・温泉・食べ歩き
秩父高原牧場の「天空のポピー」が見頃になったというので、昨年に引き続き まあ、半日遊べたからいいよね~
2015年04月05日
カテゴリ:埼玉・山・温泉・食べ歩き
予想よりお天気が悪かった今週末。
先週のリベンジとはなりませんでした ![]() でも きれい ![]() 熊谷の桜堤に朝のお散歩です。 < ![]() P4040306 posted by (C)はなはな 熊谷駅から徒歩5分。 車で行くと駐車場がちとわかりにくいです。 今日は冷たい雨になり、歩いている人もまばら、でもきれいでした~ ![]() P4040298 posted by (C)はなはな 今年の桜はあっという間に咲いて、あっという間に散ってしまいそうですね。 ![]() P4040311 posted by (C)はなはな ここは桜と菜の花の距離が近く、外側からも内側からも見られるのが魅力。 桜の木の下を歩くと雨が当たらないけど、なんか暗いのよね。 ![]() P4040308 posted by (C)はなはな 桜の花越しの菜の花~ ![]() ![]() P4040315 posted by (C)はなはな 意外に雨が強くて、桜堤でドロドロになってしまったさくら。 なんと今日に限って替えのお洋服を持ってこなかった ![]() ![]() P4040319 posted by (C)はなはな 駐車場の水道でキレイにして、次の花見に向かう途中 児玉にある「〇インズ」本社近くの巨大ショッピングモールに寄って 新しいカッパを購入。 無事、桜巡りを再開です(笑) ![]() P4040325 posted by (C)はなはな 本庄児玉にある「雉岡城跡」 児玉といえば千本桜が有名ですが、ここも小さいながら、見応えがあります。 本庄市観光協会のサイト⇒ こちら ![]() P4040353 posted by (C)はなはな 新しいレインウエアです。 ピンクでかわいいでしょ ![]() ![]() P4040328 posted by (C)はなはな 大~きなツツジ。 さくらがちっちゃく見えます(笑) ![]() P4040342 posted by (C)はなはな 体が冷えてお腹もすいたので、途中「こだま温泉」に寄ってのんびり。 ここはお湯もいいし、元魚屋さんということでお魚がおいしかったのですが、 ちょっと設備や何やらが古くなってきているようですね。 健康センターのように地元の皆さんで賑わっております。 帰りにこないだ行ったばかりの華蔵寺に行ってきました。 ![]() P4040360 posted by (C)はなはな いつもさくらと来てしまうので旦那さんは久しぶり。 もう散り始めてますよ。 早いですね~ ![]() ![]() P4040365 posted by (C)はなはな おお、めずらしくいいお顔 ![]() ニオイをかいで下ばっか見てるんだもの。 ![]() P4040369 posted by (C)はなはな 遊園地には入れませんが、ジェットコースターや観覧車、賑わってます。 桜の期間中は夜21時まで営業してますよ。 ![]() P4040384 posted by (C)はなはな 「キャーッ ![]() 真上を通るコースターの絶叫に驚いてます(笑) ![]() P4040379 posted by (C)はなはな ![]() P4040377 posted by (C)はなはな あちこちのお花見、平野部はもうおしまいに近いですね。 次はしだいにお山に・・・・ 榛名や赤城の「千本桜」あたりもそろそろ咲きはじめる頃です。 赤城さんちの忠くんも何日か前に渡良瀬渓谷方面をドライブしてました。 キレイですよ~ 「気ままな男の山歩き」忠治写真集より ⇒ こちら
最終更新日
2015年04月05日 06時51分32秒
コメント(0) | コメントを書く
2015年03月29日
カテゴリ:埼玉・山・温泉・食べ歩き
曇り空の今日 開花を期待して桜のお花見に行ってきました。
埼玉の幸手市にある権現堂公園 菜の花とのコラボが有名な桜の名所です。 ![]() P3280221 posted by (C)はなはな けっこう歩けます ![]() ![]() P3280209 posted by (C)はなはな さいたままでいけば、もっと咲いてるだろな~と思ったのですが・・・・ 残念 ![]() 桜は1分咲き程度 今週半ばには見頃を迎えそうです。 ![]() P3280231 posted by (C)はなはな 何気ない雑草もキレイ ![]() P3280212 posted by (C)はなはな な お散歩にはばっちりだね ![]() ![]() P3280223 posted by (C)はなはな さくらの大好きなシュッとした草 これがあると先に進みません(笑) ![]() P3280217 posted by (C)はなはな 残念~ まっ、こんなもんか ![]() ![]() P3280244 posted by (C)はなはな 園内にはこんなお休み処もあり ![]() P3280204 posted by (C)はなはな もちろん、屋台もいっぱい ![]() P3280266 posted by (C)はなはな さくら饅頭だって ![]() P3280256 posted by (C)はなはな ガン見 ![]() P3280260 posted by (C)はなはな 「さくら饅頭」味はさくらもちです。 ![]() P3280261 posted by (C)はなはな ここの桜、大きな木が何重にも植えてあって、咲いたらさぞや・・・という感じでした。 満開の頃にまた行ってみたいなあ。 ![]() P3280243 posted by (C)はなはな 帰りはホテルグランディア羽生に併設されている「華の湯」 「まっとうな温泉」にも載っている、れっきとした源泉かけ流しの温泉です。 こっち方面にあんまり来ることがないので、入れてよかった ![]() ![]() P3280269 posted by (C)はなはな
2014年12月09日
カテゴリ:埼玉・山・温泉・食べ歩き
急に寒くなってあちこちで雪の知らせが届いています。
さくらと初・雪遊びになるかもと、昨日、夜勤明けにもかかわらず、 頑張って冬タイヤに替えに行ったのに・・・・・ 旦那さんが「寒いと風邪ひきそうだし」 ということで・・・・・・・・・ 晴天の、城峯公園 ![]() ![]() (期間中、道路は一方通行で協力金がひとり200円かかります) ![]() PC060056 posted by (C)はなはな 紅葉はもうほとんどおしまい。 冬桜もそろそろ散りかけていました。 ![]() PC060059 posted by (C)はなはな 夜にはイルミネーションもあるらしい。 ここ、けっこうな山の中ですが・・・・ ![]() PC060058 posted by (C)はなはな さくらはどこでも元気 ![]() ![]() PC060061 posted by (C)はなはな 先週まではいっぱいお客さんもいたんだろうな。 ![]() PC060068 posted by (C)はなはな ![]() PC060075 posted by (C)はなはな ![]() PC060070 posted by (C)はなはな 見晴らし台から下久保ダムが見えま~す ![]() PC060077 posted by (C)はなはな やっぱり、桜山に行っちゃった後だし、紅葉は終わってるしでイマイチ気分が 盛り上がらない。 まあ、赤城に行っても寒くて盛り上がらなかったかもしれないけどさ。 そしてここで、問題勃発。 城峯山に行こうとしたら、道を間違ってしまい、山道をぐるっとひとまわりしてしまった。 やる気をなくして、途中で家族会議を開く。 「・・・・長瀞にでも行こうか」 で、お昼を食べに秩父方面へ。 こんなことならはじめっから秩父にすれば良かったかもなあ。 ![]() ![]() ![]() 実は、この後、あまりに(旦那が)お腹が空きすぎて、お昼はおやつタイムにと 検索したらしい途中のカフェで済ませてしまったのですが・・・・ 写真はそういう気分じゃなかったので、撮りませんでした。 でも、お店が悪いわけじゃないのよ。 長瀞のドライブ途中に、お休みするのに良い店だと思います。 順番が逆なら、多分スイーツもラテアートも感激してたと思うのよ。 「LOVERS CAFE」 でも、若いカップルならともかく、くたびれた登山服姿の中年夫婦が入るには、ちと ラブリーすぎる店ではありました(爆) さて、一回めのお昼が軽かったこともあって、2回めのお昼をすることに。 寄ったのは、前回寄りそびれた人気の蕎麦屋さん 「二八そば ひらい」 です。 お店は15時までですが、14時半に寄っても後からまだお客さんが入ってきました。 もりそば 600円 れんこんの煮物がついてきます。 細麺で、のど越しの良い新蕎麦。久しぶりにおいしいお蕎麦をいただきました ![]() ![]() PC060078 posted by (C)はなはな ここの蕎麦湯は煮汁じゃないんです。 蕎麦茶や蕎麦の切れはしを使った、甘酒のように濃厚な特製蕎麦湯 これに梅干を入れていただきます。 ![]() PC060081 posted by (C)はなはな すっかり満足して、近くの秩父の名湯「新木鉱泉旅館」へ立ち寄り ![]() PC060084 posted by (C)はなはな ちょうど時間が中途半端だったせいか、女湯はほぼ貸切でした。 美肌になるというとろんとしたお湯に浸かって、極楽~ ![]() ![]() 1417866601807 posted by (C)はなはな 露天のある中庭のもみじ ![]() 贅沢だなあ ![]() ![]() 1417866624252 posted by (C)はなはな 湯上りも畳敷きの休憩室で寝ころびながら、旦那と一緒に姪っ子たちとやりとり。 なんでも、秩父はアニメの影響で若い子たちに今、すごく人気があるらしい。 「いいな~」 と、羨ましがる姪っ子たちのコメントに、旦那は超嬉しそうでした。 いくつになってもオジサンにつきあってくれる、良い子たちです。 ![]() 1417866571658 posted by (C)はなはな 帰り道、深谷の信州屋さんで有名な「豚の味噌漬け」を買って、 毎年贈っている「やまといも」(直売所で箱買いしてる)と一緒に、お歳暮で送りました。 そろそろ本格的に年末だぁ~ (私にはあまり関係ないけど・・・)
最終更新日
2014年12月09日 10時20分37秒
コメント(0) | コメントを書く
2014年08月26日
カテゴリ:埼玉・山・温泉・食べ歩き
川遊びに立ち寄った、「ウォーターパーク シラヤマ」
秩父に沢山ある川遊びスポットの中でも穴場のようです。 一日違いで秩父に遊びに来られたkumiyさんのレポでも、有名処は大賑わいだったようで。 ![]() DSCF3050 posted by (C)はなはな きれいな水の流れる浅瀬は、お子様だけでなくさくらの遊び場にぴったり ![]() 駐車場もトイレも近くて、でも他に何にもないから空いています。 ![]() DSCF3051 posted by (C)はなはな 今日はイマイチ暑くないけど・・・・せっかくなので一緒に入ってみました。 ![]() DSCF3044 posted by (C)はなはな ここれこれ・・・このくらいの深さがちょーどいいのよ・・・・・ ![]() DSCF3022 posted by (C)はなはな 満足 ![]() ![]() DSCF3024 posted by (C)はなはな 水に「つかる」さくらを眺めながら、旦那さんもノンアルで一杯。 バーベキューの道具はひと通り持っている石塚家ですが、あちこち歩き回るほうが先で なかなかやる気にならないのよね・・・・・ たまにはこういう場所で、のんびり過ごすのもいいかもね~ ![]() DSCF3030 posted by (C)はなはな お肉焼いてる~ いいな~ ![]() ![]() DSCF3033 posted by (C)はなはな 河原を上がって行くと、遊具のある小さな公園があります。 武甲山も今日は雲がかかってる。 女の子たちは川よりこっちのほうがいいのかな。 ![]() DSCF3049 posted by (C)はなはな この後、道の駅「あしがくぼ」で豚の味噌漬けやらぶどうやら購入。 この緑のブドウは種なしで、皮ごと食べられるのだそうです。 ![]() P8260282 posted by (C)はなはな ・・・・で、また河原で水浴び(笑) ![]() DSCF3053 posted by (C)はなはな お昼は秩父のお醤油屋さん「島田醤油店」併設のお蕎麦屋さんへ (ここでやまひち醤油という地元のお醤油を買いました) ![]() DSCF3056 posted by (C)はなはな 残念 ![]() かわいらしいお店なのに、残念 ![]() ![]() DSCF3058 posted by (C)はなはな この後、旦那さんが急きょ調べた「二八そば ひらい」 に向かったのですが、プレハブの 外観に不安を感じたのかなぜかスルー 私がうとうとしてる間に、なぜか「夢風庵」といううどん屋さんに。 なんと、朝 山の中のカフェに向かう途中、通りかかった猪・鹿料理店です。 「ごはん食べてる間、日陰が無いとさくらが暑いからさ~」 どうやら、木陰のある駐車場を探していたらしい・・・・ がっ ![]() ![]() ![]() ![]() なぜにまた峠に向かっているのだらう・・・・ と、思ったら、旦那さん道を間違えていた(笑) ← 気づいていない 私はここでくるみうどん、旦那は鹿肉うどんを食べました。 カメラを車内に置き忘れて画像がありません。 でも、おいしかったですよ。 調べてくれたお蕎麦屋さんも、どちらも評判がいいらしいので、次回寄ってみたいと思います。 ![]() さて、有名な阿左美冷蔵は混んでるので、帰る途中 寄居町の彩甲斐街道の入り口に あるかき氷屋さん 「榮月」に寄りました。 ここは、秩父ではなく日光の天然氷を使ったお店だそうです。 ![]() DSCF3064 posted by (C)はなはな なんで秩父まで来て日光の・・・・とは思いますが(笑) 宇治金時800円。 うわっ、お高い ![]() ![]() DSCF3059 posted by (C)はなはな こちらはいちご 700円。 高いのは氷だけじゃなく、シロップが全て天然100%手作りだから。 だからいちごもこの色なのですね。 純粋に氷とシロップの美味しさを堪能できるお店でした。 ![]() DSCF3063 posted by (C)はなはな さくらを置いていけないと温泉にも寄らなかった今回の秩父。 旦那さんチョイスのスポットは、道の駅以外は王道でないため、空いていてそれなりに 楽しめます。 良かったらおでかけの参考にしてくださいね ![]()
最終更新日
2014年08月27日 00時01分15秒
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:埼玉・山・温泉・食べ歩き
山に登るにはお天気もアレなんで、秩父にでも涼みに行こうかねってことになりました。
涼みっても、高山じゃないので、暑いのはほぼ同じ。 なるべく涼しい山の中で、冷たい蕎麦やかき氷など食べて、川でさくらと遊んでこよう。 それがいい、それがいいと、暑~い群馬から脱出 ![]() ![]() ジェラテリア HANA HP 食べログ ![]() DSCF3001 posted by (C)はなはな 驚くほど山の中にぽつんとあるのに、休日は朝7時からと、ずいぶん早くから やってるお店です。 春にさくらと行った「天空のポピー」がすぐ近くらしいです。 9時に着いて、まだお客様もいなかったので、定峰峠のきれいな川を眺めながら テラス席でゆっくり。 そのうちに小さなワンコ連れの若いご夫婦も見えて、やはりくつろいでいらっしゃいました。 ![]() DSCF3005 posted by (C)はなはな 赤い橋を渡ると吉祥院というお寺さんのようです。 ![]() DSCF3003 posted by (C)はなはな 店内はこんな感じ。 元は武甲鶏かなんかの食事処だったようで、カフェらしく改装されています。 隣には雑貨屋さん「イニミニマニモ」も併設。 ![]() DSCF3006 posted by (C)はなはな 外のテラスは正直、結構ボロボロだなー、と思いましたが(笑)、CPの良さ、雰囲気の良さと カフェ好きにはたまらない魅力のあるお店だと思います。 ![]() DSCF3018 posted by (C)はなはな ![]() DSCF3007 posted by (C)はなはな サラダ・ピザorホットドック・ジェラード・ドリンクが選べる780円のセットをチョイス。 かわいい手作りパンのようなピザが出てきます。 旦那さんはいつものマルゲリータと雑貨屋さんでも扱っているフレーバーつきのウーロン茶 ![]() DSCF3010 posted by (C)はなはな 私はせっかく秩父なんでしゃくし菜のピザとコーヒー ![]() DSCF3012 posted by (C)はなはな 元はジェラード屋さん、というとこで マスター手作りのキャンベルのシャーベットを いただきました。旦那さんは梨のシャーベット。旬ですね ![]() ![]() DSCF3016 posted by (C)はなはな 雑貨屋さん、店内撮影はしませんでしたが北欧の雑貨が中心です。 ムーミングッズが充実していました ![]() 表で待っていた旦那とさくらをパチリ ![]() ![]() DSCF3020 posted by (C)はなはな かわいいサニークラウズの木綿のワンピースが奥の古着コーナーにあったので、 2,000円で買ってきました。 長袖なので、レギンスでも合わせれば、さくらの散歩にも使えるかなあ。 旦那さんはパジャマだ!と言ってますが(笑) ![]() P8260281 posted by (C)はなはな 次はさくらの川遊び ウオーターパークシラヤマ です ![]() ![]() DSCF3026 posted by (C)はなはな
最終更新日
2014年08月26日 06時09分52秒
コメント(0) | コメントを書く
2014年05月29日
カテゴリ:埼玉・山・温泉・食べ歩き
めずらしく今週は月曜日がお休み。 なのにこの日だけ天気予報が良くない・・・・ それなら、と山はやめて、少しでも ![]() ドライブにいきました。 新緑の秩父でのんびり花でも見て、普段行かないカフェでも行って、 温泉でも入って来よう。 ぶらぶら家を出て、一応チェックしておいた 秩父高原牧場の「天空のポピー」 に到着。ちょうど見ごろになってきたようです。 調べるまで全然知りませんでしたが、有名なんですね。 平日なのに次から次へと沢山の人が訪れていましたよ。 協力金200円を支払って会場へ入ります。 秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場) 住所 埼玉県秩父郡東秩父村大字坂本2949-1 電話 0493-82-1500 ![]() P5260150 posted by (C)はなはな 1,000万本のシャーレ―ポピーだそうですよ。わくわく。 ![]() P5260160 posted by (C)はなはな おおっ、すご~い ![]() 天気はイマイチだけども、見応えあります。 ![]() P5260155 posted by (C)はなはな ポピーの花はこれからが見頃みたい。 赤とピンクの大輪の花が広い牧草地の一角を鮮やかに彩ります。 さすが、彩の国、さいたま。 昨年見た羊山公園の芝桜を思い出すわあ。 ⇒昨年のレポ ![]() P5260164 posted by (C)はなはな 一周はできないけど、ロープで区切られた周りをぐるっと回ってみることに。 ![]() P5260201 posted by (C)はなはな 歩いているうちに、少しだけど陽が差した瞬間もありました。 ナルホド、青空だったら、こりゃきれいだろうな~ ![]() ![]() P5260195 posted by (C)はなはな 結局、2時間近くもここにいました。 散歩にはならなかったけど、そろそろお昼でも食べに行こうかね。 ![]() P5260208 posted by (C)はなはな 「道の駅みなの」のそばの信号を曲がってすぐのところにある 「PNB-1253」 というブックカフェに立ち寄り。 最近、山登りの道中でもこういったオシャレなカフェを見かけることが多くなりました。 自宅を利用したり、田舎暮らしをはじめた方がお店を開いたりするのかな。 ![]() P5260239 posted by (C)はなはな お腹が空いていたので、そば粉のガレットを注文(最近、流行ってますね~) 今日のオススメはパンチェッタと半熟卵だそうです。 ![]() P5260232 posted by (C)はなはな コーヒーはフェアトレードのグァテマラ。 丁寧に入れたおいしい珈琲でまったり。 ![]() P5260235 posted by (C)はなはな 本当は、外のテラスでさくらと、と思ったのだけど ![]() P5260243 posted by (C)はなはな 坂の上の駐車場から見たら、あれっ、ヤギがいる ![]() ・・・ので、食事はひとりで。 ![]() P5260246 posted by (C)はなはな お話を伺ったら、このヤギさん、わんこ慣れしているようで平気みたい。 試しに連れて行ったら、どっちも大丈夫そうでした。 ![]() P5260241 posted by (C)はなはな このあと、また散歩に行って ![]() P5260253 posted by (C)はなはな 途中、ご親戚とも会いました。 コーギーの子犬かと思ったら、コーギーとチワワのミックス(そんなんあり?) ペコちゃんという男の子でした。 ![]() P5260258 posted by (C)はなはな 帰りに「満願の湯」でゆっくり。 今週は露天がお気に入りの黄金の湯ではなかったけど、平日なのでほぼ貸切で。 1階の大広間はカラオケで賑やかですが、2階にあがればの~んびり。 「のだめカンタービレ」の作者が皆野町出身ということで、置かれたマンガを見ながら(笑) お夕飯にかき揚げのついたお蕎麦をいただきます。 ![]() P5260260 posted by (C)はなはな 後ろで若い男女グループが大きなかき氷を感激しながら食べていました。 秩父といえば阿左美冷蔵のかき氷が有名ですが、ここのもいい水を使っているので おいしいらしいです。 なんてったって、蕎麦もかき氷も、手ごろなお値段で湯上りにちょっと食べられるのがいい ![]() うちからだと、ちょうどひと休みできる場所だしね。 なかなか食べる機会がないんだけど、それはまた、次回のお楽しみに。
2013年11月14日
テーマ:山登りは楽しい(11470)
カテゴリ:埼玉・山・温泉・食べ歩き
冬支度をしなきゃ、と思って起きたら晴れてた ![]() 去年行った城峯公園はキレイだったよな~ ・・・・とか考えつつ、さくらを乗っけて南へ走ります。 だって、北はなんか寒そうで赤城なんか雪積もってるし。 そろそろスタッドレス交換行ってこなきゃ。 夜勤前に・・・←このへんが一日休みをつぶさないコツだったりして ![]() さて、のんびり出発だったので、長瀞到着が11時を過ぎてしまった。 駅前の駐車場へオジサンに誘い込まれる。 一日200円、他は500円のところも多いのでまあいいか、です。 平日でもさすが観光地、賑わってました。 最初に長瀞と紅葉・・・なのだけれど、やっぱり宝登山に向かってしまう。 山ノボラ-の習性なんでしょうかねえ。 これから登ったら夕方になっちゃうのに、前回の榛名での失敗が まったく生かされてない(笑) じみ~な、参道をせっせと登って、お昼をだいぶまわってから山頂到着。 画像はロープウエイ山頂駅です。 ![]() PB130376 posted by (C)はなはな 山頂でお昼にして、唯一の成果はコレ ![]() ![]() PB130391 posted by (C)はなはな いっぱいの冬桜 ![]() ![]() ![]() ![]() PB130380 posted by (C)はなはな さっさと宝登山を下りて、ま~っすぐ長瀞へ向かいます。 さくら、お煎餅やさんでまったく動かなくなりました(笑) コレ、ポーズを取ってくれたのではなく、いい匂いがしてるからです ![]() 店内のお休み処でガールたちが作りたての「納豆チーズ煎餅」なるものを食べてました。 ![]() PB130398 posted by (C)はなはな おまんじゅうの試食をもらったり、商店街の方に色々かわいがっていただいた後 やっと長瀞到着(笑) ![]() PB130401 posted by (C)はなはな ライン下りの岸にトコトコ・・・・・ ![]() PB130404 posted by (C)はなはな 水、飲みに来ました(爆) ![]() PB130406 posted by (C)はなはな 色づきはまだイマイチですが、晴天が嬉しい ![]() ![]() PB130413 posted by (C)はなはな 月の石公園のライトアップは今週末、11月16日(土)から。 まだまだ長瀞はこれから楽しめそうです。 ![]() PB130438 posted by (C)はなはな ![]() PB130441 posted by (C)はなはな 全17件 (17件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|