***(T_T)階段から落ち動くのもままなりません★裏庭作り進まず
閲覧総数 11908
2021年04月20日
全30件 (30件中 1-10件目) 仕事
テーマ:今日の出来事(243326)
カテゴリ:仕事
職場である施設に年末から風邪が絶賛大流行中 全員予防接種しているにもかかわらず、インフルエンザまで横行しはじめる。 健康な職員もくたびれきっているから、手洗い・うがいと消毒だけじゃ 充満する菌に勝てるわけもなく・・・・・・
と、いうことで、ついに私も風邪をひいてしまった。 鼻風邪の段階でお医者様に行って、インフルエンザもマイナス、抗生物質を飲み始めたが 結局、38度の熱が出てダウン 仕事には影響が出なかったけど、週末のお休みに寝ていることになりました。 八王子から帰ってきていた旦那さんにほとんど家事もやってもらった。 さくらの朝の散歩も一度、代わってもらったし。 助かりました
で、貴重な休みをそんなこんなでほとんど寝て過ごして、次が夜勤・・・・(笑) 幸い、無事に終わって体も回復してきましたよ。
薬は沢山もらったらこんな感じで分けておくとよいです。 朝と夜だけとか、寝る前とか、いろいろあるからね。 私はまだ体力もあるからいいけど、 高齢者はただの風邪でも一度寝込むと、 風邪自体は治っても認知が進んでたり、寝ている間に圧迫骨折してたり、 前の状態には戻れなくて、も~本当に大変です。 皆様もお気をつけください。
職場ではまたひとりインフルエンザ陽性が出たとのこと。 あ~、この連鎖を早く終わらせたいです。 ちなみにインフルエンザの検査は、熱が出てないと反応しないことがあるそうです。 引きはじめではわからなかったりするようなのでご注意。
2011年02月25日
テーマ:今日の出来事(243326)
カテゴリ:仕事
あっという間に2月が終わっていく・・・・ 今月は監査真近ということで、夜勤も日勤もなし ・・・という、社長からの夢のような指示をいただき(笑)、楽なんだか大変なんだかわかんない月でした。 が、平日の休みは結局、母の通院につきあったり、最後にはケアマネさんからのヘルプがかかり、友達と約束していた休日も返上で準備するハメに・・・・トホホ いろんな立場に立ってみて、やっぱり難しい話だなあ、と思いました。 昼間、めちゃめちゃ暖かかったけど、家に帰ってきたらものすごく風
2010年11月15日
テーマ:今日の出来事(243326)
カテゴリ:仕事
今日は、福祉有償運送運転者(いわゆる介護タクシーですな)の2回めの講習会でした。 「うそ!?ひとり!?」 「だって平日だもん。」 と、いうような会話がございまして(笑) ただし、まったく割りにあわない仕事らしいです 明日の朝ごはんにしよーっと
2009年09月03日
テーマ:仕事と健康(72)
カテゴリ:仕事
やたーっっっ
2009年07月31日
テーマ:仕事と健康(72)
カテゴリ:仕事
昨日は、ヘルパー育成科のレクリエーション活動日。(そんなんあるんだ・・・)
自分たちで計画して、自分たちで実行するという企画です。 入校してもうじき1ヶ月、理論や何かが多くて実際の施設研修にはなかなか入りませんが・・・・これはこれで結構楽しいです。 親睦会としてバーベキューをしよう、という話になって、みどり市の小平の里を提案してみたら、そのまま通ってしまいました。だって、山奥や河原でやるのは大変だし、かといって平地の公園じゃ暑いし。 で、奉仕活動をその中に盛り込もうという話から「わた渓」、あの、わたらせ渓谷鉄道の駅の清掃活動をあわせてすることになりまして・・・・ 水沼駅のHPにも、しっかり載せていただきましたが、動きやすいようにいつもの山歩きの格好で行ったので、自分で自分が笑えました。 なんか、どさくさに「混ざっちゃってる」感じです。 でも、大間々駅も水沼駅もきれいになったし、「わた渓」に乗りながら、地元のおばあちゃんたちともお話できて、良い体験ができました。 その後のバーベキューも楽しかったしね。 ![]() ![]() 細かいところまで計画を立てて、下見までして色々手配してくださったリーダーの皆さん、大変お疲れさまでした。 ![]() DSCF7128 posted by (C)はなはな
2009年07月25日
テーマ:仕事と健康(72)
カテゴリ:仕事
ガイドヘルパーの実習が終わって、今週はなぜか家庭科の授業でした。
ヘルパーさんになると、訪問介護先でご飯を作ったり、縫い物をしたり、いわゆる「家事」もあるそうなのです。 各班で水曜日に献立を決めて、木曜日に調理実習。買出しから何から、班ごとに行います。 ポテトコロッケだけ共通メニューなんですが、うちの班は、冷製パスタと新玉ねぎとハムのマリネの3品。普段お料理しない男性陣も、ベテラン主婦も、みんなで一緒にワイワイ作ります。 出来上がると各班の試食や差し入れも回ってきて、すごいごちそうに・・・ (写真はありません。お見せできなくて残念!) 金曜日からもうひとつの資格取得のための授業もはじまりましたが、午後はやっぱり家庭科。 昨日はタオルで雑巾と台ふきんを作りました。 久々の手縫いで、なんか懐かし~感じでした。 ![]() そんなこんなでまた週末になりましたが、お天気が不安定なこともあって、今週はおでかけはお休みになりました。 一日中、雨つづきで伸びた庭の雑草と格闘。 ジャングルになりつつある我が家のお庭は、山に登るよりよっぽど手ごわいです・・・ 画像はいつもと逆で、家の中心に向かって撮ってみました。 この奥に、我が家があります。 じゃんぐるじゃんぐる~ ![]() ![]() ジャングル庭 posted by (C)はなはな
2009年07月21日
テーマ:仕事と健康(72)
カテゴリ:仕事
今日はいよいよ視覚障害者のガイドヘルパー講習。
2009年07月17日
カテゴリ:仕事
昨日からヘルパー講習は視覚障害者の「ガイドヘルパー」講座になりました。
2009年07月15日
テーマ:仕事と健康(72)
カテゴリ:仕事
ヘルパー2級講座の授業で、「簡単な手話教室」が2日間ありました。
2009年07月08日
テーマ:仕事と健康(72)
カテゴリ:仕事
自分で選択したのだから仕方がないが、無事入学式を終え、今日から授業が始まった。 ・・・と、本日の授業でも話してました。(それって、もっと大変になるってこと?) 決めたのは自分で、誰も強制なんかしてないんだからね、といわれ、確かにそうだよ、その通りさ、とも思ったり。 全30件 (30件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|