2126377 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

トルコとイスタンブール、ちょっと投資

トルコとイスタンブール、ちょっと投資

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

volkan1992

volkan1992

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Freepage List

Headline News

2014.03.07
XML
カテゴリ:投資
 今日は2月の金融投資手段別パフォーマンスに関する記事を紹介します。

 今日のBIST-100は、昨日終値よりも約100ポイント高い水準で寄付き、その後少し下落しましたが、午後4時過ぎまでは横ばいとなりました。その間、午後12時過ぎには今日の最高値(64,145.36ポイント)を付けました。しかし、午後4時過ぎから急落し、午後5時過ぎには今日の最安値(62,902.42ポイント)を付けました。結局、昨日終値から1.42%、約910ポイント下落して、63,000ポイント台ぎりぎりで今週の取引を終えました。


 励みにしていますので、クリックをよろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


 今日に紹介する記事は、2月の金融投資手段別のパフォーマンスに関するものです。AA(アナトリア通信)の記事です。
 見出しは「2月には最も金が利益をもたらした」です。
 2月には金地金が、消費者物価指数(TUFE)に対しても、生産者物価指数(UFE)に対しても、投資家に最も利益をもたらした金融投資手段となりました。

 2月に最も高い月間実質利益をもたらした金融投資手段は、国内生産者物価指数(YI-UFE)で調整後には2.36%、消費者物価指数で調整後に3.33%の利益をもたらした金地金となりました。
 トルコ統計庁(TUIK)は、2月の金融投資手段別の実質利益割合を発表しました。
 それによれば、2月には月間で最も高い実質利益をもたらしたのはYI-UFEで調整後2.36%、TUFEで調整後に3.33%の利益をもたらした金地金となりました。
 2月にはYI-UFEで調整後には、取引所イスタンブル(BIST)100指数は5.00%、ドルは1.95%、ユーロは1.68%、国家国内借入証券(DIBS)は1.06%及び定期預金金利は0.95%、それぞれ投資家に実質的損失をもたらしました。
 TUFEで調整後には、取引所イスタンブル(BIST)100指数は4.10%、ドルは1.03%、ユーロは0.75%、国家国内借入証券(DIBS)は0.12%及び定期預金金利は0.01%、それぞれ投資家に実質的被損失をもたらしました。

 金地金を3カ月間の期間で見た場合には、YI-UFEで調整後には4.68%、TUFEで調整後には7.76%の最も高い実質的利益を投資家にもたらした。一方、同期間では、BIST-100がYI-UFEで調整後には19.90%、TUFEで調整後に17.55%で、最も大きな実質的損失を投資家にもたらした投資手段となりました。
 6カ月間の期間で見た場合には、ユーロがYI-UFEで調整後には6.77%、TUFEで調整後には9.49%の最も高い実質的利益を投資家にもたらした。一方、同期間では、BIST-100がYI-UFEで調整後には18.05%、TUFEで調整後に15.96%で、最も大きな実質的損失を投資家にもたらした投資手段となりました。
 金融投資手段のパフォーマンスを1年間の期間で見た場合には、ユーロが最も高い実質的利益を投資家にもたらしました。
 ユーロは年間で、YI-UFEで調整後には13.41%、TUFEで調整後には18.15%投資家に実質的利益をもたらした。
 一方、同期間では、BIST-100がYI-UFEで調整後には27.85%、TUFEで調整後に24.83%で、最も大きな実質的損失を投資家にもたらした投資手段となりました。


 いつもどおり最後は市況です。
 今日は、世界の株式市場はまちまちのようでしたが、取引所イスタンブルは一転、下落しました。また、形としては、大雑把に、高値横ばいから急落となりました。
 寄付は昨日終値から約100ポイント高い、64,100ポイント水準でしたが、その後巣下落して63,800ポイント前後で推移し、前場終わり前には上昇に転じて、今日の最高値となった64,145.36ポイントに達しました。しかし、後場に入って、午後3時半ころから急落し、午後5時前には今日の最安値となった62,902.42ポイントを付けました。結局、昨日終値から1.42%、約910ポイント下落して、63,000ポイント台ぎりぎりの、63,096ポイントで今週の取引を終えました。

 今日は、為替は大幅にリラ安に転じています。(日本時間8日)
  ユーロは1.39%リラ安の、   1ユーロ=3.0659リラ、
  ドルは1.27%リラ安の、     1ドル=2,2076リラ、
となりました。



 トルコリラ等の外貨建ても含めた外債投資に興味のある方は、一度覗いてみてはいかがでしょうか。
社債投資まとめ

 いろいろな投資情報が出ています。投資に興味のある方は、一度覗いてみてはいかがでしょうか。
株初心者向けIPO初値予想

 今日はガイドブックを紹介します。



























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.08 20:04:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.