065762 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

TUBERいたるのゆるゆる日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

itaru05

itaru05

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.11.11
XML
テーマ:楽天市場(3830644)
カテゴリ:アウトドア
こんばんは いたるです

今日は前回伝えた 

「炭」

「オガ炭」を

紹介します

自分はアウトドアでこの炭をメインに使っています

また 業務用と謳ってるだけあって、多数の飲食店でも実際に使われています

自分がこの

「オガ炭」

「備長炭」

を知ったきっかけは自宅の近所の焼き鳥屋さんの大将に教えてもらったからです

商売で実際に使って、火力から火の持ち、臭いなどがとても良いから、バーベキューなどに使ったら、とても良いよって言ってました

「オガ炭」

とは

いったい 「何?」

と思われる方が多数だと思います

オガ炭とは木を切ったりした際に出るカス

つまり

「おがくず」

から作られています

簡単に説明すると おがくずを薬剤を使わずに元々、木に含まれている結合成分で固め、それを焼いて炭にした物です

また 使用すると普通の炭に比べて、灰の量がとても少ないです

また 普通の炭のように燃え方のムラも少なく、火力も安定して、長時間、火が持つので、炭を追加するスパンが長くなります

また 通常の炭みたいに突然

「パン」

と破裂することもないので少し、安心感もあります

このオガ炭は料理のプロでも高級備長炭並みの味が出せると言われる方も結構います

自分が実際に使った感想から言うと本当に火力が安定していて、火の持ちも良く

煙は少し少な目で臭いはあまりしないです

使えば使う程、このオガ炭が自分のアウトドアシーンで欠かせない物になっています

ただ 1つだけ

「欠点」

があります

それは

「火が付きにくい」

ことです

このオガ炭を使用する際は必ず

「着火剤」



「火おこし器」

を用意していて欲しいです

着火剤はホームセンターで販売している液体タイプや100円ショップで販売している固形タイプの両方を用意していたら良いと思います

また 初心者の方であれば普通の炭で火をおこして、それをオガ炭の点火に使うと火をおこす、ハードルが下がります

着火用ライターも忘れないように、、

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございます

ちょっと一風変わったオガ炭の紹介でした

いたるでした
PR

オガ炭 えびす備長 10kg×2箱 [10kg1518円]【11000円以上ご購入で送料無料】キャンプ バーベキュー BBQ アウトドア





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.24 14:14:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.