【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

アルバム


鳥海山


新装置


研究発表の原稿、感想といくつかの図面


年賀状


本荘


発表用漫画


変体仮名


研究をどう進めるか?-山菜採り学習法


秋田県立大講演内容


変体仮名の学び方


トラ様


私の研究の進め方(私の問題解決の考え方)


先生のプロ


確率論(統計学)


確率には条件がつく!


確率とは主観的なもの?


確率は私の知識の度合い!


学ぶ  神様は考えるのか?


私の好きなおそば屋さん


私の好きなお菓子


私の好きな朝食が食べられるところ


私の好きなカレー


問題解決研究所


美味しいもの


1.蕎麦掻き


主要論文の全文紹介


apr paper 1996


iwata, ishizaka and oji


iwata, yamamoto and yano


論文「私の問題解決の考え方」


表紙、概要と目次


私の問題解決の考え方 第0章


私の問題解決の考え方 第1章


の私問題解決の考え方 第2章


私の問題解決の考え方 第3章1


私の問題解決の考え方 第3章2


私の問題解決の考え方 第3章3


私の問題解決の考え方 第3章4


私の問題解決の考え方 第4章1


私の問題解決の考え方 第4章2


私の問題解決の考え方 第4章3


私の問題解決の考え方 第4章4


私の問題解決の考え方 第4章5


私の問題解決の考え方 第5章


私の問題解決の考え方 第6章


私の問題解決の考え方 第7章


私の問題解決の考え方 第8章


私の問題解決の考え方 第9章


私の問題解決の考え方 第10章


私の問題解決の考え方 第11章1


私の問題解決の考え方 第11章2


私の問題解決の考え方 第11章3


私の問題解決の考え方 第11章4


私の問題解決の考え方 第11章5


私の問題解決の考え方 第12章1


私の問題解決の考え方 第12章2


私の問題解決の考え方 第13章1


私の問題解決の考え方 第13章2


私の問題解決の考え方 第14章1


私の問題解決の考え方 第14章2


私の問題解決の考え方 第15章


付録1 講演「まんずやってみれ、・・・」


付録2 学位論文の概要


付録3-1 学位論文の原稿


付録3-2 学位論文の原稿


付録4 最初のエスカ論文


付録5 「X線光電子分光・・・」


論文「問題解決は真心で」


「問題解決は真心で」第1章


論文「問題解決は全身全魂で」(に改名)第2章


2023年03月24日
XML
カテゴリ:論文
日常出会う問題の多くは人間関係に関するものが多くて、その解決で、仲間達に相談することもしばしばあります。
そして、実際の解決では、かつて会社での研究の仕事で利用した考え方が使えるのです。
さらに、問題解決でも、私が解決したい問題に、素直、正直で率直に向き合うことがいいのです。
つまり、仲間作りと同じように、相手(問題)をよく知り、「自分の」問題にするのです。

一方、前述のように、原発の問題解決はますます難しくなっています。
私がこの歳で、これから必死で頑張っても、国が執拗に原発を使おうとしていて、国民も、事故直後に感じた恐怖を忘れつつあり、原発を容認し始めていることを考えると、私がいくら頑張っても、解決は無理でしょう。

こんな状況で、ごく最近気づいたのですが、
この国の大学生は、まだ講義を受けるとき、あまり質問しようとしないようです。
もう30年ぐらい前、私が会社にいて、技術開発の研究を行なっていた頃、
わが国は、半導体分野でアメリカを凌ぎそうにまでなったのですが、その後、先に出る勇気がなかったようで、勢いが止まってしまい、韓国や台湾などに追い抜かれてしまったのです。

その頃、社内の状況や学生の意欲などから感じたことは、自分の考えで、学んだり、先へ進もうとしない傾向がまだ多いように感じました。

わが社では、世界一を目指すプロジェクトを始めたはずだったのに、メンバーの技術者が開発した技術を磨こうとするどころか、実際にはアメリカで何をやっているかを見て、それに追随してしまうし、
大学での学生の勉強態度を見ても、講義中ほとんど質問せず、先生も質問されるのを喜ばない傾向が見られました。

ごく最近でも、今頃になり、世界の最先端の技術を持つ会社を作り始めていますが、遅すぎます。
そういえば、原発だって、そもそもアメリカに教えてもらって始めていたのです。
自分で考えて作っていないし、自分の国に合うような安全対策を講じようとせず、ただ安全だ、安全だ、と宣伝し続けてきたのです。

これらのことを考えると、わが国の技術開発や教育の姿勢に大きな問題があると考えざるを得ません。

つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年04月11日 06時23分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[論文] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

イワセイ4841

イワセイ4841

お気に入りブログ

にこにこ・うるるん イザッチさん

コメント新着

 aki@ Re:今朝は反が鈍い(10/18) この様な書込大変失礼ながら、日本も当事…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.