759541 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

太陽光発電と省エネそして脱原発(ありがたいね~ぇ・・太陽の恵み)

太陽光発電と省エネそして脱原発(ありがたいね~ぇ・・太陽の恵み)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Feb 1, 2018
XML
カテゴリ:P900の世界
    • 1月2度目の満月
    • 「ブルームーン」
    • 皆既月食のため月が赤黒く光る
    • 「ブラッドムーン」
    • しかも特大
    • 「スーパームーン」
    • この三拍子そろった天体ショー
    • 頑張って撮してみました
    • まずは皆既月食の前
    • 2018.1.31.20:00の月
    • よく晴れて期待が膨らみます
    •  
    • DSCN4877.JPG
    • 2018/1/31  20:00 NIKON P900 f6.5 1/500sec ISO110

      焦点距離357mm2000mm35mm焦点)

       
    • 気がついたときには
    • 始まっていました
    •  
    • DSCN4898.JPG
    • 2018/1/31 22:02 NIKON P900 f6.5 1秒 ISO1600
    • 焦点距離357mm(2000mm/35mm焦点)
    •  

    • 少し引いた方が綺麗か
    • 肉眼ではこれほど輝いて見えず
    • かなり暗めに感じます
    •   
    • DSCN4904.JPG
    • 2018/1/31 22:09 NIKON P900 f5.6 1秒 ISO1600
      • 焦点距離116mm(650mm/35mm焦点)
    •  
    • さらに時間が経過し
    • 22:45頃
    • いつの間にかごく薄いもやのような物が
    • 空を覆ってきました
    •   
    • DSCN4937.JPG
    • 2018/1/31 22:42 NIKON P900 f6.5 1秒 ISO1600
        • 焦点距離428mm(2000mm/35mm焦点)
    •  
    • 薄いもやで
    • 2000mmズームはボケボケなので
    •   
    • DSCN4958.JPG
    • 2018/1/31 22:57 NIKON P900 f6.3 1秒 ISO1600
        • 焦点距離250mm(1400mm/35mm焦点)
    •  
    • そしていよいよ
    • 今年最初の天体ショーは終わりに近づき
    •   
    • DSCN4977.JPG
    • 2018/1/31 23:15 NIKON P900 f5.6 1秒 ISO1600
        • 焦点距離170mm(950mm/35mm焦点)
  •  
  • 撮影を終えました
  • 上の写真原版では周囲の星を入れるために
  • フレームを少しずらしましたが
  • 残念
  • ほとんど星が消えています
  • 原盤拡大すると結構見えるのですが
  • 次回少しレタッチしてみようか!
  •  
  • ウィンクバイバイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 1, 2018 03:15:10 PM
コメント(0) | コメントを書く
[P900の世界] カテゴリの最新記事


PR

Profile

ジュジュマル親子

ジュジュマル親子

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Freepage List

Category

Favorite Blog

シエンタの燃費 New! へいくろうHIT発電所さん

宮城県職員のブログ 宮城県職員ブログ担当さん
有田ブログ 有田市産業振興課さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.