991590 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Azusaの食い道楽記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

サイド自由欄

■使用育児グッズ■



■オススメ料理本■


■オススメ離乳食本■


■オススメお菓子作り本■


■オススメ育児本■


■オススメ絵本■



■オススメ児童文学■


■オススメ小説■



■オススメエッセイ■


■オススメコミック■





■オススメごはん■

フリーページ

プロフィール

Azusa2号

Azusa2号

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

ニューストピックス

2007/04/16
XML
 最近、寝ても覚めても授乳の事ばかり考えている気がします。
 まあ、完全母乳トライアル中だったら、どーしたってそーなるか(苦笑)。

 うちの旦那は完母にこだわらない方なので非常にありがたいのだけれども、医療機関はこぞって「完母でないとダメ」みたいに言ってきて、それが出来ないとダメ母親みたいに言ってくる、それが何よりしんどくて。
 日によっては立ちくらみひどくて立ち上がれなくなって、排泄から食欲まで自分の生理活動全部止めてでもおっぱいやっていて、別にサボっているワケじゃないんだけど、そこで追い打ちを掛けるように「もっと努力しなくちゃダメよ」と言われると、結構ストレスなんですよねー。

 で、ストレスたまると肩が凝る。
 肩が凝るとおっぱい出ない。
 おっぱい出ないと完母は不可。

……恐怖のデフレスパイラル。
んもー、本気で悩みますよ。

 で、そんな時にたまたま見つけたこの本。
『おっぱいでらくらくすくすく育児』

北野寿美代 メディカ出版 2002年02月

 本の紹介は、私がいろいろ言うよりも公式サイトに譲るとして。
 私、これを見て、授乳に関して大分気が楽になりました。

 あと必要なのは、授乳に専念できる為の環境かな。
「家事やらなくちゃ、おっぱいもやらなくちゃ」じゃ、本気でストレス溜まるしね。
 少なくとも授乳中は赤ちゃん第一に過ごせる環境整備、それが何より完全母乳最大の壁じゃないかなーと。

 その壁さえ壊せれば、もっと出生率も上がるように思うのだけれども。

 やっぱり、育児は母親一人でやるもんじゃないのよね、周りの協力無しでは出来ないなぁ、とつくづく感じます。
本記事はにほんブログ村に参加してます。
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村 トラコミュ
2007年生まれ(予定)の方~
女の子のパパ・ママ
たのしく、お洒落に母乳育児♪
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/04/16 11:29:28 AM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.