000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Azusaの食い道楽記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

サイド自由欄

■使用育児グッズ■



■オススメ料理本■


■オススメ離乳食本■


■オススメお菓子作り本■


■オススメ育児本■


■オススメ絵本■



■オススメ児童文学■


■オススメ小説■



■オススメエッセイ■


■オススメコミック■





■オススメごはん■

フリーページ

プロフィール

Azusa2号

Azusa2号

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

ニューストピックス

2008/02/08
XML
■離乳食164日目(三回食58日目/カミカミ期23日目/ECおやすみ)■

朝:納豆粥+野菜の煮物+豆腐とネギのおみそ汁
昼:ケンタッキーフライドチキンのビスケット+(BF)かれいとわかめの雑炊+(BF)磯せんべい[母乳無し]
おやつ:母乳
夜:ひじき粥+鶏肉と野菜の煮物+豆腐のおみそ汁[母乳無し]
【経過】(伏せ字):朝食後:少な目適度 おやつ後:どっさり適度

 今日は、代休消化の旦那と共に買い物回り。
 旦那のスノーシューズがダメになっちゃったんで、修理に出そうかと思っていたのですが、修繕費が結構高くつくので、ならばいっそ買ってしまおうかと、近隣の大型店舗を回ってました。
 普段雪のない地域だから、こだわりまくる旦那のお眼鏡に叶うものって見つかりづらいのよね。
(しかし、デザインだけで選んでいたらしく、私が「雪が靴の縁から入らないようなタイプのじゃないとダメなんじゃ?」とアドバイスしていたら、鳩が豆鉄砲喰らったような顔していてちょっと笑いました。だってそれ目的で買うつもりだったんでしょー?)


 そんなこんなで結構時間が経ってしまったので、昼は外食に。
 こういう場合、大抵お姫はキユーピーの瓶詰め離乳食で済ますのですが、最近とみに食べる量が増えてきたお姫の事を考えると、既製品+取り分け対応していく必要が出てきまして。さすがに一回当たり瓶を2本も持ち歩く訳にいかないしね。

 ただ、昼食時に寄ったショッピングモールは食べる場所のバリエーションが多くなく、その中で店舗内の混み具合や子供連れで大丈夫なところを鑑みた結果、久々にケンタッキーフライドチキンに行くことに。
 まぁケンタなら、ビスケットくらい取り分けできるよね~、ケンタのビスケットって、あの固さ考えるとアレルゲンはさほど気にしなくて大丈夫そうだし~、という軽い気持ちでした。

 というか、昔から思っていたんですけど、ケンタのビスケットってパン系にしては固めだと思うのは私だけですか?

 特にここ数年食べてなかったんで、「あの感触なら、乳製品は入っていても、たぶん卵は入ってないだろう」と高をくくってのケンタチョイスだったわけですが、実際にお姫に分けてあげるためにちぎってみて「あれ? こんなに柔らかかったっけ?」とちょっとびっくり。
 念のため一口食べてみて「あれ、もしかして卵入っていたかな?」と少し不安になりましたが、「まぁこのくらいなら卵抜きでも出せるふんわり具合だし、大丈夫でしょ」と思いながら、半分にちぎったビスケットをさらに細かくちぎって、私の手に乗せてお姫にあげてみました。
 久々のつかみ食べが楽しかったのか、はたまたおなかが空いていたのか、ビスケットを手にしたお姫はまるで一昔前の早食い王選手権状態
 普段汁気の多いメニューがメインのため、あまりつかみ食べをさせていない反動なのか?
 口の中のものを殆ど噛まないうちに、とにかく詰め込み詰め込み。あまり詰め込みすぎるので、私の手の上に乗せていた分をあわてて隠さないといけなかったほどでして。
 旦那ぼやいて曰く「手元のを全部食べたら、次がもらえると思ってるんじゃないのか?」
……うーん、さもありなん。
 人間じゃなくて、リスとかハムスターだったら、きっと頬袋がぷく~って膨れていたんだろうな。

 そんなこんなで、エラい勢いで割り当てのビスケット(あまりに食べがよいので、残りの半分のうち1/3を追加)と瓶詰め離乳食を平らげ、さらに欲しそうなそぶりを見せていたので、非常食代わり(というよりもむしろ私が食べている間の時間稼ぎ用)のおせんべいも投入し、初体験の紙コップお水飲みもあまりこぼさずクリアして、お姫久々の外食は、思ったよりも時間をかけることなく終わったのでした。

 で、帰宅してから「あれ、実際に卵入ってたのかな、どうなのかな」と、何の気無しにケンタのサイトに行ってみたのですよ。
 最近の傾向として、あのレベルの知名度と全国展開をしているファーストフードならば、間違いなく時代の要請としてアレルゲン表記はしてあるだろうなあと決めつけていた節もありましたが。

 そうしたら。

 ビスケットに卵入ってたあ~!(大汗)
(※参照先はPDFファイル・3P目)
 うあーごめんようお姫~!

 で、でも、特にトラブった様子もなかったから……OK?
 口の周りが赤くなったりとか、発疹が出たりとかしていないから、たぶん大丈夫……。
 まぁ私達夫婦がそもそもアレルギー持ちじゃないから、ここまで心配して除去する必要はあんまりないのかもしれないけれど……。

 しかし、ちゃんと考えているつもりでも、なかなか難しいものだなあ。
 特に今週は、乳製品もあげてしまったので、後々トラブルにならないかというのが本当に心配ですわ。
 念のため、来週は乳製品封印かな~。アレルギーマーチだけはご勘弁~!
(昔、花粉症持ちの友人が、食品添加物から、米・麦・蕎麦等の穀物系全滅の憂き目を見ていたのを目の当たりにしてるので、やっぱりアレルギーは怖いのよ~ガクガクブルブル)

 まぁトラブルないのであれば、少しずつ食べられる認定していってあげられれば、それが一番なんでしょうけどね。
 ただ、下手に焦ってもしょうがないから、少しずつ少しずつは本当に心がけておかないとなあ。
 何かあってからじゃ、お姫が本当にかわいそうだもんね。

■参加ブログコミュニティ■
ブログランキング・にほんブログ村へ
子育てブログ村離乳食・幼児食子育てブログ村
FiveStyle_biz ブログランキング
赤ちゃん
Bebe-Love.net
ママ☆デビュー
■ブログ村トラコミュ■
2007年生まれ(予定)の方~
低月齢の赤ちゃん
乳児に関するコト
育児の穴
離乳食
赤ちゃんメシ-きょうの離乳食-
卵・乳アレルギーっ子
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m


ケンタも注文できます・楽天デリバリー。
いやあ、いい時代になったものですのう(しみじみ)
対応地域が結構限られるけど。


first UPDATE 2008/02/09 02:21:44 PM
※アフィリ画像のデザインが崩れていたので貼り直し。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/02/10 10:23:23 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.