991671 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Azusaの食い道楽記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

サイド自由欄

■使用育児グッズ■



■オススメ料理本■


■オススメ離乳食本■


■オススメお菓子作り本■


■オススメ育児本■


■オススメ絵本■



■オススメ児童文学■


■オススメ小説■



■オススメエッセイ■


■オススメコミック■





■オススメごはん■

フリーページ

プロフィール

Azusa2号

Azusa2号

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

ニューストピックス

2008/02/20
XML
■11ヶ月0週1日目■
離乳食176日目(三回食70日目/カミカミ期35日目)
EC18日目

朝:全粥+温野菜とコーンのスープ+イチゴ
昼:全粥+カラスカレイと白菜のクリーム煮+豆腐とわかめのおみそ汁[母乳無し]
おやつ:食パンスティック(トースト&そのまま)[母乳無し]
夜:全粥+いつもの野菜とほうれん草とお麩の煮物+豆腐とわかめのおみそ汁[母乳無し]
【経過】(伏せ字):[星取表示はおまる使用について]
朝食後:若干少な目固め× 昼食前:適量ゆるめ× お風呂前:適量ゆるめ×

 それにしても、なかなかEC(トイレトレーニング)が進みませぬ。
 我が家の場合、お出かけするとなると、あらかじめ夕飯の準備まできっちり済ませておかないと、後々私自身の首が締まるので、お姫の朝食が終わり次第、私の方が完全ビジー状態に陥ってしまうんですよね。そうなると、お姫が「おむつ気持ち悪いよう」と訴えていても、「遊んでよう、かまってよう」だと勘違いしちゃって、ちょうどいいタイミングを逃すこともしばしば(実際、おむつは空振りの事が多いし)。
 時折【スモール】(我が家隠語)をおまるにやる時はあるのですが、食後30分近く座らせていたら、そりゃ出る時は出るだろうなあ(苦笑)

 まぁまだ1歳にもならないし、早くおむつを取る必要性もないから、のんびりゆっくりやるだけですけどね。
 むしろ、上手くできない事でカリカリしたり、イライラしちゃったりする事の方がよくないし。

 ただ、お姫の方がおまる座り&「出ちゃったよ」報告に協力的なのに、それを気づいてやれないのは、ちょっと悔しいなあなんて思う時はあるのですよ。
 アシストするはずが、可能性を潰しているんじゃないかな~って不安になる時もあるし。

 なかなか難しいものです。

 それはそうとして。
 今日、ついにやられました。
トイレットペーパー引っ張り出し事件
やりました!
 いやあ、つかまり立ち(時々一人たっち)が上手になったからこそできる技だなあ。

 コンセントいじりやビニール袋いじりなど、命や身体に関わるもののイタズラは強引な制止&結構きつく怒るようにしているんですが、基本的に命に別状ないものは、看過できる範囲であれば、好きなようにさせているんですよ。
 だって、今の段階で怒っても、何で怒られているかを理解するのはまだまだ難しそうだし、あんまり「ダメ」ばっかりが多いと、逆に何をやっても大丈夫なのか判断しづらいように思うのですよ。特に今の時期だと、周りの物事に対する好奇心が旺盛だからこその行動であるわけで、狭いおうちの中にいる以上は、多少はその好奇心を満たしてやらないと、という思いも強くて。
 そもそも、こちらも「ダメ」って言ってばかりじゃ疲れるし、ある時は「ダメ」である時は特に怒らない、というんじゃ、お姫自身も混乱するだろうしね。
 本当は、危なくなくてもやって欲しくないことは、しっかり教えていくべきなのかもしれないですけど。
 まだまだそのさじ加減が見えない今日この頃です。

……
…………
……………………
 さあて、お片づけしなくちゃな(嘆息)
 このペーパー、もったいないから、おまるを拭くのにでも使うか。

■参加ブログコミュニティ■
ブログランキング・にほんブログ村へ
子育てブログ村離乳食・幼児食子育てブログ村
FiveStyle_biz ブログランキング
赤ちゃん
Bebe-Love.net
ママ☆デビュー
■ブログ村トラコミュ■
2007年生まれ(予定)の方~
低月齢の赤ちゃん
乳児に関するコト
育児の穴
離乳食
赤ちゃんメシ-きょうの離乳食-
トイレトレーニング
子どものしつけ
しつけ・マナー・叱り方
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m

カリスマ・ベビーシッターの0歳からの子育てルールブック

 海外のこの手のカリスマ母親本は、(母親という私にとって)甘いことが多く書いてるから、ついつい癒しを求めて読んでしまうんだな~。正直「日本の実状には合わないよ!」とツッコミたくなること満載だけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/02/21 09:49:09 PM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.