991733 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Azusaの食い道楽記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

サイド自由欄

■使用育児グッズ■



■オススメ料理本■


■オススメ離乳食本■


■オススメお菓子作り本■


■オススメ育児本■


■オススメ絵本■



■オススメ児童文学■


■オススメ小説■



■オススメエッセイ■


■オススメコミック■





■オススメごはん■

フリーページ

プロフィール

Azusa2号

Azusa2号

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

ニューストピックス

2009/06/26
XML
カテゴリ:二人目妊娠記録
[妊娠後期] ブログ村キーワード
line
 さて、運命の入院判定検査の日。
 一応一昨日の段階で、子宮経管は3cmちょっとと、前週と変わらず状態で来ていたけれども、この長さは入院警告レベルではあるので、今回の検診での状態がどうなるか……といったところ。
 そもそも前週診てくれたの、いつもの主治医さんじゃなくて、検診では初対面の院長先生だったのよね。その分余計に心配したのかも、とは思ったりもする。
(しかし、普段に比べるとすごく丁寧に診て貰ってしまった。状況が状況だからかもしれないが)

 一応、旦那が送迎を買って出てくれて、しかも、念のため入院荷物を車に積み込んだ状態で、いざ検査へ……!

……と思ったけど、案の定、予約時間から30分ほど待たされる(笑)
 まあ、検診の人が優先だわな。しょうがない。

 で、ようやく内診室に呼ばれて膣内診。
 子宮経管長を計るモニター上の点線は、3cmからさらに伸びて……4.2cm

よかったあああ~! 入院回避~!!

 しかしながら、一週間まるっと薬飲んでいても全然子宮経管長縮まなかったのに、昨日一日のんべんだらりの主婦廃業していただけで、1cmちゃんと縮むとは……。
 やっぱり休養は大切ね&立ち仕事って体への負担大きいのね……。

 まぁ一応先生には「これに油断せず、なるべく休養を取るようにね」と言われたし、旦那も介護休暇を取ってくれて全面協力してくれることになったので、出来る範囲で家事しつつ、なんとかやっていこうかと思ってます。

 残り3週間弱、一緒に頑張ろうね、赤ちゃん。


■参加ブログコミュニティ■
ブログランキング・にほんブログ村へ
子育てブログ村
マタニティーブログランキング - マタニティーブログ村
二人目出産 - マタニティーブログ村妊娠後期・臨月-マタニティーブログ村
二人目出産予定の方・出産された方
2009年7月,8月出産予定のプレママ

子育て ブログランキング
TREview

(^▽^)になったらポチ☆
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
スパム対策中・コメント欄でのURL記入できません

心をこめて手早くできるアイデア家事の本

 それが何より難しいんだよなぁ~! 私の場合はそこでひたすら時間を掛けて何とかしてしまいがちなので、そこを少し改善しないといけないのだけれども……。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/06/30 10:10:57 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.