991314 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Azusaの食い道楽記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

サイド自由欄

■使用育児グッズ■



■オススメ料理本■


■オススメ離乳食本■


■オススメお菓子作り本■


■オススメ育児本■


■オススメ絵本■



■オススメ児童文学■


■オススメ小説■



■オススメエッセイ■


■オススメコミック■





■オススメごはん■

フリーページ

プロフィール

Azusa2号

Azusa2号

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

ニューストピックス

2009/08/02
XML
カテゴリ:ちび姫成長記録
[新生児] ブログ村キーワード
line
 ちょっと今回、人によっては苦手な、オムツ(の中身)関連ネタなので伏せ字トークにて。
 苦手な方はスルーしてくださいね、ということで。
 低体重児認定をスレスレ回避する2585gで産まれてきたちび姫。
 小さくても、その後大きく育てればいいや~、と気楽に構えていた私ですが、母子同室になった段階から「うわ、これはさすがに小さすぎるんでないかい」と焦った事が一つありまして。

 それはオムツがぶっかぶかになっちゃうこと

 産まれる前からすごいキック力を遺憾なく発揮していたちび姫ですが、足はビックリするくらい細くて。結構しっかりオムツを当てないと、バタつく足の影響もあって、あっというまに隙間が開いちゃうんです。
 それはそうとして胴回りも若干細くて、新生児用紙オムツの留め部分が、私の人差し指と中指を合わせたくらいの分重ねないと、胴回りを留めるには至らないほど。
 その割りによく動くものだから、それに従ってぴっちり留めていたはずのオムツもすぐに緩んでしまい、気がつくと隙間や背面から大惨事(←婉曲表現)ということが毎回ありまして。
 入院中、授乳のたびに毎回ナースステーション行って換えの服もらいに行っていたら、さすがに「もっとしっかり履かせないとダメよ」とダメだしされちゃいました。

 とはいえ、あまりガチで留めると、なんか折れちゃいそうで怖くって……。

 自宅に帰ってからも、やっぱりその性質には悩まされまくりでした。
 おむつ換えのたびにお召し物全とっかえが日常茶飯事。

 しかも、ちび姫の場合、食べている時が一番大腸が動きやすいらしく、平気で授乳クッションの上でプリプリとやってしまいます。
 なので授乳クッションも、この数日だけで何度カバー洗った事か……orz
 授乳タイミングを我々のご飯時にきっちり合わせる性質と相まって、なかなかに手強いのです。

 小さくて体力ないせいか、飲みながらよく寝ちゃうしね。
 で、「寝たかな~」と思って下ろすと、五分後に「おっぱいないでち~! どこいったでち~!」と泣かれてしまうし。
(人恋しいのもあるのかも、とは思うのだけれどね)

 ただ、ミルク足していた時と違って、母乳だけになったので、消化しきれなかった乳成分が固体になって出てくるのは少し緩和されました。そういう意味ではお尻拭くのが大分楽かも。
 若干水っぽく見えてしまうのは、今現在のお姫のソレと比較して見ちゃうからかしら、なんて思っています。お姫だってこのくらいの時は、水っぽいのいっぱいしていたはずなんだけどねぇ。

 もう少し大きくなったら、おむつに隙間が出来ることもなくなるし、それはそうとして出る量も増えてくるだろうから、またそれはそれでいろいろ対応が違うんだよね~、なんて、お姫の頃を思い出しつつ、今日もおっぱいをたっぷり飲ませています。

 早く大きくなあれ!


■参加ブログコミュニティ■
ブログランキング・にほんブログ村へ
子育てブログ村にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ
2009年4月以降生まれ オコチャマママ集まれ~
子どもの成長っぷりを語る
育児の穴
子育て ブログランキング
TREview

blogram投票ボタン
(^▽^)になったらポチ☆
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
スパム対策中・コメント欄でのURL記入できません

人気商品!紙おむつ「メリーズ新生児より小さめ」1パック40枚入[804002400]【10P03Aug09】

 こういうのの需要があるって事は、やっぱり新生児用オムツでが大きすぎて……という人が多くなってきたからなんだろうなあ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/08/08 04:45:01 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.