991277 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Azusaの食い道楽記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

サイド自由欄

■使用育児グッズ■



■オススメ料理本■


■オススメ離乳食本■


■オススメお菓子作り本■


■オススメ育児本■


■オススメ絵本■



■オススメ児童文学■


■オススメ小説■



■オススメエッセイ■


■オススメコミック■





■オススメごはん■

フリーページ

プロフィール

Azusa2号

Azusa2号

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

ニューストピックス

2009/08/04
XML
カテゴリ:ちび姫成長記録
[新生児] ブログ村キーワード
line
 2500gという低体重児基準スレスレで産まれてきたちび姫。
 実質3日間の入院生活中では、こちらの母乳量もちび姫自身の哺乳力も全く足りておらず、そのため、退院時に、一週間後の体重検査を言い渡されてました。

 まだちび姫の保険証来てないから自費扱いだよなあ。ふう……。
(まぁ、一ヶ月検診の時には保険証入手してるだろうからその時返してもらえばいいけどね。月をまたがないから事務処理もそう手間ではあるまいて)

 幸いお天気は、ややじめっとしてはいるものの、暑すぎず寒すぎずの曇り空。
 洗濯物を干してきたのでちょっと心配だったのですが、とりあえず行き帰りは無事に済みました。
(洗濯物を干したまま出かけると、こういう曖昧な天気の日は降られる率が高いんだよなあ、何故か(涙))

 で、行って待つこと十数分。
 呼ばれて行ったら「とりあえずお子さんこちらで見ますね~」と外来処置室に連れて行かれ、あれ、付いて行かなくていいのかな~、と思っていたら、結構早めに「終わりましたよ~」と呼ばれまして。

 本当に体重を計っただけっぽい(笑)

 ちなみに、体重は2770g。
 そこから算定される哺乳量は1日辺り37.8g。
 30g飲んでいれば問題なしだそうなので、一応基準クリアです。

……ていうか、やっぱりというか案の定というか、多いな(笑)

 お姫の時の一ヶ月検診での哺乳分量が40gオーバーだったから、順調にいけば私の母乳はそうなるだろうなあとは思っていたんですけど、やっぱり多め傾向にあるみたいです。
 一応、退院して最初の二日でミルク足すのやめてるから、不安で一ヶ月検診まではずっと夜だけ足していたお姫の頃と違って、必要以上には増えないだろうけど……。
 一ヶ月検診が別の意味で楽しみになってきている私です(笑)

■参加ブログコミュニティ■
ブログランキング・にほんブログ村へ
子育てブログ村にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ
2009年4月以降生まれ オコチャマママ集まれ~
子どもの成長っぷりを語る
育児の穴
子育て ブログランキング
TREview
(^▽^)になったらポチ☆
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
スパム対策中・コメント欄でのURL記入できません

桶谷式母乳で育てる本

 特に桶谷式信奉者ではないけれど、「吸わせ続ければ出る」「食事に気を使う」は確かに大事だと常々思う。産院の指導がいい加減で完母あきらめちゃう人は結構多いと聞くけれど、子供と母乳につきあう時間に糸目つけなければ意外になんとかなるものなんだよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/08/08 06:24:33 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.