158476 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2004/09/23
XML
最近自分の言葉遣いが、気を付けていない時は荒いのが気になる。もういい大人なので仕事中は普通、でも基本的には荒っぽい。文章を書く事が増えると、とても良く解る。

それには、理由があって・・
我が家は、下の子が2歳になるかならないかの頃から母子家庭。言葉を覚えたての頃のある日、お兄ちゃんが「~なのよねー」「そうよ、そうよ」などお姉さん言葉を使うようになった。すっごくびっくりしたのを覚えています。

そうです。ウチの中に大人の男は居ないし、保育園も女の先生ばっかり。だから、彼等は自然に覚えた訳です。

でも母はどうにかしようと、この時から「~なんだよね」「~するなよ」とか
「良かったじゃない」じゃなく「良かったね」などかなり意識して使う様にしていました。

結果的には、保育園年中さん位から普通の言葉使いになっていくんですが、私に残ってしまった訳です。

今日はお休み。前日に「お願いだから、いっぱい寝たいから、起こさないで。」と、午前11時頃まで寝ていたヤツらと、起き抜けに、ごはん。
食べながらの会話はテンションが高く(さすがによく寝ただけあって元気があり余っている)パソコンの事やこれからこなす掃除の話など、言い争い寸前の話し合い(私が聞き役、息子2人は激しい)。その上、日常会話に突っ込みを入れてくる兄ちゃんと、なんてにぎやか。

あ~キレイな言葉遣いの素敵なお母さんだったら、ハデなディベート状態とかには、ならないんだろうな~。でも、あいかわらず、母は日々強くなるいっぽうです。
楽しいからいっか。
(後ろで、食事の後片付けをしている長男の背中を見ながら・・)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004/09/23 01:28:28 PM
コメント(8) | コメントを書く


PR

カレンダー

プロフィール

rasta-mam

rasta-mam

カテゴリ

お気に入りブログ

桜子のあすなろの家 桜子〜さん
こままのお買い物天… こまま1023さん
私の時間 tumugi215さん
北海道雑食美々 ~ … せんとりすさん
ROCK STEADY Oharatchさん

コメント新着

ネコアコ世代?@ Re:ロディ・フレイムを思春期息子聴いてみる(07/28) 久しぶりにアズカメを聞いていて、ロディ…
rasta-mam@ Re:すばらしい!(02/18) ななよしさん そうですよね。雪ダルマと…
ななよし@ すばらしい! 子供たちに見せた。おきぬけで目が開いて…
rasta-mam@ Re[1]:息子を独立させるということ(06/24) こまま1023さん お久しぶりです。 混…
こまま1023@ Re:息子を独立させるということ(06/24) お久しぶりです^^。 やっぱり写真が素…

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.