868074 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あくびむすめの家庭菜園便り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

あくびむすめ6417

あくびむすめ6417

Calendar

Favorite Blog

ころたんに実が・・・ New! choromeiさん

2024-024-再度公園 … New! Hanadaiさん

今日は猛烈な暑さ。 ケンタロー (la joie de vivre)さん

今日のごはんと 頂… のんのん0991さん

ナスとニンジンの初… futtutyさん

Freepage List

2011.06.25
XML
カテゴリ:家庭菜園
ビニールトンネルで育てているほうれん草とサラダ菜が収穫真近になりました。
ほうれん草は一部虫に食べられていますが、サラダ菜は綺麗です。




粘土質の畑での栽培でしたので、ちゃんと育つか心配でしたが
なんとか収穫できるまでになりました。


こちらは第二弾のほうれん草



まだ小さいのですが、もう真ん中に蕾が出てきました。
ホウレンソウは長日・高温でトウ立ちする性質を持っているそうですが
2~3日暑い日が続いたのが原因でしょうか。

とりあえず蕾は取り除いておきました。



こちらは第二弾のインゲン



第二弾のインゲンですが、半分くらいはこんな感じで
葉が縮まっていました。
インゲンは寒さには強いはずなのですが、今年は不調です。



伏見甘長とうがらしとトマトのミニキャロルに小さな実が付き始めました。





伏見は葉が昨年と同じようにかなり虫に食べられていますが
それでもなんとか収穫できそうなので楽しみです。

ミニキャロルはジュエルから比べると少しだけ生長が早いようです。
早く赤いトマトの実が見たいな。






今週の火曜日に炎症を起こした部分を舐めてしまい、また赤くなってしまった
ノンタ君の足ですが、その後なんとか良くなってきています。

お薬が切れたので昨日病院に行っていただいてきました。

飲み薬にはかゆみ止めが含まれているのですが、舐めらないよう
かゆみ止めの量を少し多くして下さいました。

結局カラーは付けることができないでいますが、直るまでなんとか
舐めらずにいてほしいです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.25 17:17:13
コメント(8) | コメントを書く
[家庭菜園] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.