580685 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

奔るジャッドンたのうえ、追っかけ帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jatsudon

jatsudon

Freepage List

2007.02.27
XML
カテゴリ:経営よもやま話
店の強みとは 個々の消費者からみてこの店、この商品なりを選択するに値する誘因事項を意味する。
消費者1人1人の購入動機となるプラスの評価といってもよい。評価だから相対的である。たとえば値段が安いという強みは、よそでもっと安い店があれば、瞬間に高いという弱みに変わる。また品質的に劣っているものが安くても「強み」にはならない。結局、店の強みとは、その店が個々の客に喜ばれ、得させ、感謝させうる具体的項目ということになる。このことを理解せず自店の強みを自覚しようと強調しようとも無意味である。いくら「安い店」と強みを訴求したとしてもその判断は消費者の判断領域であるから、お客がその店の強みとおもうかどうかとは別のことである。実は、多くの企業では、強みを、競合やライバルに対しての強みを、我が社の強み、この製品の強み、といったりしている。本来的には、これは消費者に対する強みとは無関係である。たまたま一致することはあろうが、本来は関係ない。
観客のいない土俵で、相撲を取るといった消費者とは無関係のフィールドで、ライバル同士が競う無駄なことをやっている。そのまさに滑稽な事例が巷には多いが、それだけよろくがあるとうのなら、お節介はしないが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.27 10:49:10
コメント(0) | コメントを書く
[経営よもやま話] カテゴリの最新記事


Calendar

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

決断そして行動へ New! 新鮮美感@川島さん

カブトムシダイエット 備忘用さん
コンサルタントのお… shig40さん
夫婦でやっている小… やどろく21さん
麻布十番の片隅で『… junpapakazuさん

Comments

永野さおり@ Re:ママならず(04/07) 100%品質保証!LV、GUCCI、CHANEL直営店 2…
バレンチノ バック@ vjdamn@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
jatsudon@ Re[1]:馬鹿殿養成学校化(03/23) みっくんやさしさん ありがとうございます…
みっくんやさし@ Re:馬鹿殿養成学校化(03/23) 日銀の人事も そういうことなのでしょうか…
jatsudon@ Re[1]:楽ちん経営のために(01/30) 小濱信夫さん ありがとうございます。他…

Recent Posts

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

© Rakuten Group, Inc.