571314 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

月が獅子座「MoonLeo」の毎日 これで、いいのだ!

月が獅子座「MoonLeo」の毎日 これで、いいのだ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.10.11
XML
カテゴリ:観察日記
10/11月 晴れ晴れ暑い

今日も28度という季節外れの暑さ。
息子の中学校は夏服から冬服への移行期間なのだけど
今日に限って卒業アルバムの学年全体写真を撮るから
と冬服指定。

暑い暑い言いながら帰宅していましたよ。
かわいそうに。

その息子くん、朝はマスクがないと大騒ぎ。
昨日夫と外出して帰宅した際に
二人して棚の上にポイッと置いたところまでは見たのですが
棚の上には夫のマスクのみ。

紙のマスクはいやだ、
もう1つの布マスクは小さいからいやだと
キーキーした挙句、紙マスクで登校しました。

ちゃんと置く場所を決める!と帰宅するなり言ってました。
学び、ですな。


昨日のあらかじめ日記。
https://plaza.rakuten.co.jp/jeta1/diary/202110100000/

書いたうち、やれたのは以下3つ。
2階寝室の棚。
やることリスト・やりたいことリストの更新。
LFCのこと調べる


一番の収穫は、
2階寝室棚整理をしていて決意したこと。

わたし、色々完了させる!

子どもの思い出グッズ
自分の学びの記録(テキストやノート)

というラスボスさんに近い物たちがある2階寝室の棚。


もう基本、全捨てでもいいやーとも思いつつ

ちゃんとお別れを告げよう。と思ったのと

マインドとしては「全部捨てる」でなく
「連れて行く子を選ぶ」

こんまりさんの言っていることだよね。
捨てる物を選ぶのでなく
ときめく物を選ぶ。

外から見た行動は同じに見えるかもしれないけれど
マインドは真逆。

ようやくハラオチしたというか
決意できたというか
そんな感じの清々しさですきらきら


9月に読んだ本「Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法 / ロルフ・ドベリ」の影響もある。
https://plaza.rakuten.co.jp/jeta1/diary/202110030000/

がらくたが9割(フォーカスされた物は重要に見えるけれど全体で見ると取るに足らない。)

本当に「物質」として持つ物なんて、ほんの少しでいいんだ、ということ。


子どもの思い出グッズ
自分の学びの記録(テキストやノート)


どちらも感謝して「物質」は手放します。
エネルギーは既に自分の中に取り込まれているから。
それを自覚・自己認識します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.11 18:40:28
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.