167264 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ふ~みんのふんわり、ふら~り週末記

ふ~みんのふんわり、ふら~り週末記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/09/23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
いとうあさこ、じゃないけど、「最近なぜかイライラする」(笑)

対処法として「甘いもの」を食べてみる(笑)

243

プールの近くにある、山の上ホテルの「コーヒーパーラー」(だったと思う)の「宇治金時」、かなりのボリューム、苦味のある抹茶アイスと混ぜながらたべるとおいしい。(この頃はまだ猛暑だった・・・)
食べている間、この「宇治金時」の後ろを、ウエディングドレス姿の花嫁さんが2人、通りすぎていった。このパーラーの隣にチャペルがあるらしい。

232

次に池袋東武百貨店地下1階にある「クリスピークリームドーナツ」に入る。甘いドーナツに濃い目のコーヒーがよく合う。

これは性格だからしかたがないのだけれど、言いたい事をためこまず、その場その場で吐き出せる人がとてもうらやましい。

角がたたないように、避けて、避けて、やり過ごそうとする自分が情けない・・・

甘いものを食べて、イライラが解消されることはないけれど、こういう時、東京に住んでいて良かった、とつくづく思う。

例えば、職場にイライラの原因があるとする。(それは田舎も東京も変わりない)でも、その場を離れれば東京は自由になれる。仕事後に通っているこのプールに職場の人はいない、もし、いたとしても、他にもプールはいくらでもある。

でも、私の田舎ではそうはいかない、物理的に数が少ない、のは当然だけど、何より「世間が狭い」から。良くも悪くも人とのかかわりが密だ、避けることはできない。
それに、人並み、でないこと、普通からちょっとソレたことをするのは勇気がいる。

その点、東京は選択の幅がある、私の田舎のように、これ、かあれ、しかなく、そのどちらにも入れず自分が否定されたように感じなくて済む。

東京は恵まれている、、が正しいのかな。

田舎ではイヤなことがあっても逃げるわけにはいかない。それに向かい合っていかないと。
向かい合い方は人それぞれだと思うけど、田舎では強くならないと生きていけない、、、と思う。

都会は冷たい、東京砂漠、とか言われるけれど、私は東京はやさしい街だと思う、、、なぜなら、どんな変わり者にも仲間はできるから。

固定観念が強く、他を認めようとしない、差別意識の強い人はイヤだ、、、窮屈な田舎で育ったから、そういう人にはより反発を覚える、、

帰宅して、頂き物のあんみつをまた食べる。
 
食べても、食べても、ため息がでる・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/09/23 10:11:49 PM


PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ふーみん09

ふーみん09

Favorite Blog

石田卓馬オフィシャ… 石田卓馬さん

Comments

3RCN@ Re:一日一食で長生き?(01/08) ご健康が何より。 2012年最初の足…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Category


© Rakuten Group, Inc.