1190729 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CNBLUEが大好き・・・ジェウニーの部屋

CNBLUEが大好き・・・ジェウニーの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ジェウニー

ジェウニー

Freepage List

韓国映画


キャッツ


今まで見た韓国ドラマ


途中でリタイアドラマ


2008年 視聴したドラマ


2002年ハラハラドキドキハワイ珍道中


ハワイ島 2日目


ハワイ島3日目


オアフ島


ダイアモンドヘッド


ダイアモンドヘッド その晩


オアフ島 その2


ホノルル 最後の晩


旅行 後記


2004年 ないないづくしのソウル旅


初めてソウル  その2


初めてソウル その3


初めてのソウル その4


初めてのソウル その5


初めてのソウル その6


初めてのソウル 最終日


ドラマのような夢


ミュージカル


ムーヴィン・アウト キャスト


ビリー・ジョエル コンサート2006


思い出ー コンサート、映画、旅行、etc.


RAIN コンサート@東京ドーム 


ソウル 2006 その1


ソウル 2006 その2


2006 ソウルの旅 その3


2006年 3月 ソウルの旅 「おいしい物


2006年 ソウル おいしい食事


日本帰国


大野靖之 ライブ から


「頑張れなんて言えないよ」


2007年 8月 カナダ バンクーバーの旅


カナダは遠い 行くまで そして初日


バンクーバー一日目 


バンクーバー2日目


バンクーバー2日目の夜


バンクーバー 3日目


バンクーバー 3日目の午後


バンクーバー4日目


バンクーバー4日目 夕方から夜


あっという間に帰国 その1


ヒヤヒヤドッキリソウル旅 2008  その1


2008年バレエ鑑賞 英国ロイヤルバレエ団


2008年 ABT  「海賊」


ジェウニーのプロフィール


新緑議場コンサート


ネチケット


くーにゃんのプロフィール


2008年3月 ソウル旅


Category

December 1, 2007
XML
カテゴリ:趣味
このところ、HDD絶不調です。しょんぼり録画は、たまる一方。ドンドン見ていても追いつかない。とるのをもっと少なくすればいいのでしょうね。でも、そうも行かず。
 韓国ドラマは、もちろん、ドキュメント、それに語学講座もかなりたまってます。

特にたまってるのが、この上のタイトルの番組。夏にバンクーバーに行く前は、一所懸命英会話講座を見て、週に3本の見てました。特に私の好きなのは、3ヶ月トピック英会話。「ハワイにロングステイ」、今再放送してるのは、「ジュークボックス英会話」これらは、とても身近だし、さほど、難しくないので、見てるのも楽しいので、たまらないんです。けどね、このTVで留学のは、少し大変。
 いつも英語を聞いてないと、耳が慣れないので、面倒くさくなっちゃう。ここのところ、その溜まったものを消化中。なんと7月分から録画たまってました。大笑い

 アメリカの語学教室は、すごいなと思うのは、英語の学習のみならず、英語を使わせながら、アメリカの習慣や、歴史、アメリカ人の考え方などもそれにおり込まれてるところ。
そして、授業もただ、受身でなくて、ディベート形式というか、それぞれが、英語を使って討論をするスタイルになってます。ただ、英語の仕組み、文法などが出来るだけじゃだめなんですね。何に対しても、自分の考えを持って、それを話せるようにならないといけないのが、アメリカなのかもしれません。

 これは、6ヶ月単位で変わるのですが、前回のテキストの執筆者は、マーシャ・クラッカワーさんで、その回の主要なフレーズに対しての解説をしてくれてました。今回の執筆者は、通訳者としても名を馳せている鳥飼 玖美子さんで、かなり、ご自分の教育に関しての考えや、社会に対して、若者のたいして、様々なコメントが盛り込まれてるテキストになってます。

 さて、ようやく見た7月分のある週のテーマは、「テクノロジー」。

この始まりが、タクシーの運転手さんとのある時の出来事について。これを見ていて、先日の音楽講座のタクシーの運転手さんとの会話から同じく講師のお話が始まったのを思い出しました。
 タクシーのドライバーとお話するのは、世界各国共通のようですね。

この回では、「テクノロジーの進歩によって人間は話し合うことを忘れて、切り離されてしまうという現象も起こってる」という話でした。

 なかなか、この講座もきちんと見ていると、アメリカ人と日本人との考え方の違い、文化の背景などもわかっておもしろいです。やはり語学は、できたに越したことはないけど、文化の背景などもわからないと、お互いをより知ることには、ならないだろうな~。




ブログランキング参加中です。よろしかったら、ポチっとクリックお願いします。
人気blogランキングへ
banner2.gif







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 1, 2007 08:49:41 PM
コメント(4) | コメントを書く


Comments

 ジェウニー1072@ Re[1]:CNBLUE ZEPPツアー申込み(05/03) popo6n3さん こんにちは。 ようやく取れた…
 popo6n3@ Re:CNBLUE ZEPPツアー申込み(05/03) お久しぶりです〜〜! CNBLUEって、やっぱ…
 ジェウニー3472@ Re[1]:CNBLUE@リキッドルーム(02/17) ひなたさん すっかりお返事遅れました。…
 ひなた@ Re:CNBLUE@リキッドルーム(02/17) はじめまして、いきなりすみません。 …
 ジェウニー@ Re:初めてまして★(01/31) あいりさん お返事遅れましてすみませ…

Favorite Blog

☆ ポポロンのよかっ… happysmile-parisさん
かんのれいこの「も… もっとポジティブにいこうよっ!さん
むーさんは社会人 ねりらくさん
韓ドラの箱 テラピ616さん
Alice Boy's Pictures Protea Mamaさん

© Rakuten Group, Inc.