1190870 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CNBLUEが大好き・・・ジェウニーの部屋

CNBLUEが大好き・・・ジェウニーの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ジェウニー

ジェウニー

Freepage List

韓国映画


キャッツ


今まで見た韓国ドラマ


途中でリタイアドラマ


2008年 視聴したドラマ


2002年ハラハラドキドキハワイ珍道中


ハワイ島 2日目


ハワイ島3日目


オアフ島


ダイアモンドヘッド


ダイアモンドヘッド その晩


オアフ島 その2


ホノルル 最後の晩


旅行 後記


2004年 ないないづくしのソウル旅


初めてソウル  その2


初めてソウル その3


初めてのソウル その4


初めてのソウル その5


初めてのソウル その6


初めてのソウル 最終日


ドラマのような夢


ミュージカル


ムーヴィン・アウト キャスト


ビリー・ジョエル コンサート2006


思い出ー コンサート、映画、旅行、etc.


RAIN コンサート@東京ドーム 


ソウル 2006 その1


ソウル 2006 その2


2006 ソウルの旅 その3


2006年 3月 ソウルの旅 「おいしい物


2006年 ソウル おいしい食事


日本帰国


大野靖之 ライブ から


「頑張れなんて言えないよ」


2007年 8月 カナダ バンクーバーの旅


カナダは遠い 行くまで そして初日


バンクーバー一日目 


バンクーバー2日目


バンクーバー2日目の夜


バンクーバー 3日目


バンクーバー 3日目の午後


バンクーバー4日目


バンクーバー4日目 夕方から夜


あっという間に帰国 その1


ヒヤヒヤドッキリソウル旅 2008  その1


2008年バレエ鑑賞 英国ロイヤルバレエ団


2008年 ABT  「海賊」


ジェウニーのプロフィール


新緑議場コンサート


ネチケット


くーにゃんのプロフィール


2008年3月 ソウル旅


Category

February 25, 2009
XML
テーマ:大人の雑学(76)
カテゴリ:雑学ノート
今日で最後の学校の家庭教育学級、今回は、アロマテラピー講座というので、行って見たかった。だけど、朝から雨。近くで、映画「7つの贈り物」を見に行った方が雨に濡れずいいかな?と迷った。でも、この映画は、暗いようなので、やめ。ちょうど、傘小降りになったのもあって、思い切って学校へ。
こういう鬱陶しい天気に一人で家にいても、暗くなるしな~と思ったのもあった。

 雨は隣駅についたら、少し強くなったけど、さほど濡れずにすんだ。
学校の会場の教室のある方の玄関を開けたとたん、とても良い香りがしてきた。ラベンダー。

 学校教室の高い場所に、ラベンダーオイルをすでに焚いててくれてたのね。おもてなしの気持ちが嬉しい。


【送料315円】ラベンダーオイル(フランス産)10ml「生活の木」

これだけで、あ~、来てよかったなと思った。 これっておもてなしの心遣いよね。見習わなくちゃ。

 講師の先生は、薬剤師の資格もあるアロマテラピスト何箇所かで教室や、カウンセリングセラピーなどもされてるかたでした。

 簡単なハーブとアロマオイルの使い方や、歴史をざざっとお話してくれた後、実践。

 バラのオイルでのソフトトリートメントの仕方を教わった。良い匂い。

ポプリやリネンに♪薔薇の素敵な香りのアロマオイル**【Green Leaf】ローズオイル【P0203】

これは、男性で本当は能力があるにも関わらず、欝状態になってるような人、孤独感が強い人に特にお薦めとか。DVをしてるような御主人、アルコール中毒に悩んでる人にもいいとか。

かの暴君ネロもバラをすごく好んでバラ風呂やマッサージをしてたそうです。

 ヒバのオイルは、アレルギー体質でストレスが強い時にいいとか。


Herbal Life ヒバ 3ml 【アロマオイル・精油】

先生は、赤十字医療センターでも施術をされてるそうですが、その中で思う事は、「母親の力は強い、何物にも代えがたい、子供の治る力を信じる力可能性を信じる力が母親は強い」ということでした。

また昔の医療は、医者がまず患者の目を見て、患者の手を触って、悪いところを見極めるところから始まった。それが、今は、パソコンの画面ばかりみていて、患者を見ることすらしない医者も多い。そんな西洋医療の行き詰まりから、また患者の心に注目する昔ながらのアロマテラピーなどにも注目されるようにもなってるとのこと。

確かに手を患部に当ててさすったりする事から「手当てする」という言葉が産まれたといいますからね。

赤ちゃんとか小さな子が、ぐずぐずいってるとき、母親が手で背中をさすってあげると気持ちが落ち着いたりするものね。

 その背中というか腰のちょっと上のあたりがストレスに効くつぼみたいよ。  

またとっても面白い先生で話しが面白かったの。二人一組のトリートメントの練習の時、「まず施術者としてもらう側の二人の手を合わせて、二人は、ひとつと念じるのよ。言葉にするとちょっと恥ずかしいわね。それに、ちょっと、怪しくなっちゃうわね~。」とか

教室は、活気と笑いに包まれて、ちょこっと欝とした気持ちがすっきりしました。




ブログランキング参加中です。よろしかったら、ポチっとクリックをお願いしますね。m(__)m

にほんブログ村 主婦日記ブログへ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 2, 2009 08:04:03 AM
コメント(0) | コメントを書く


Comments

 ジェウニー1072@ Re[1]:CNBLUE ZEPPツアー申込み(05/03) popo6n3さん こんにちは。 ようやく取れた…
 popo6n3@ Re:CNBLUE ZEPPツアー申込み(05/03) お久しぶりです〜〜! CNBLUEって、やっぱ…
 ジェウニー3472@ Re[1]:CNBLUE@リキッドルーム(02/17) ひなたさん すっかりお返事遅れました。…
 ひなた@ Re:CNBLUE@リキッドルーム(02/17) はじめまして、いきなりすみません。 …
 ジェウニー@ Re:初めてまして★(01/31) あいりさん お返事遅れましてすみませ…

Favorite Blog

今日は父の日 happysmile-parisさん

かんのれいこの「も… もっとポジティブにいこうよっ!さん
むーさんは社会人 ねりらくさん
韓ドラの箱 テラピ616さん
Alice Boy's Pictures Protea Mamaさん

© Rakuten Group, Inc.