1440222 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

格安アイランドホッピンと観光

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

お花と戯れる日々~L… *花カフェ*さん
海外介護、海外移住… フィリピン案内人さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.09.10
XML
カテゴリ:年金生活
マゼランクロス

セブ島移住体験

8日間の移住体験!住まいと物価を中心にセブの実態を体験しているNabeさんです。
セブの家賃の高さに少し驚いているようです。
治安の良いビレッジですと家賃は4万ペソ位します。
生活に便利なセキリティーのしっかりしたアパートですと12,000ペソ~25,000ペソ位です。

ラプラプ2

移住体験のポイント

住まいの場所によっては車が必要な所や歩いてモールや病院が近いところもあります。
コンドミニアムの場合部屋が狭く家賃が高いところが多いような気が致します。
中には1LDKで35,000ペソ位の所もあります。

シマラ

年金で移住をする場合

年金受給額の7割以内での生活計画をなさると良いと思います。
食費や衣類などは日本より安く済むと思います。
ただし電気料やインターネット、ガソリン、ガスなどは日本とさほど変わりません。
ローカルのメイドさんは3,500ペソ位ですがある程度日本語、日本料理ができるメイドさんですと5,000ペソ以上見込むんでおかなければなりません。

Nabeさんとハナ

大事なこと

日本で病院へ通っている方は移住をする前に日本の処方箋と薬を持参してください。
同じ薬が手に入るかと専門医がいるかを調べられた方が良いと思います。
血圧が高い方はセブに長く滞在する事によって薬を常用しなくても良くなる方も多くいます。
気候が安定していますので血管が広がるようです。

サントニーニョ教会

どちらを選びますか!

住所を日本へ置いておく方と完全に海外に転居する方とに分かれます。
日本へ住所を置いて健康保険もそのまま加入してる方や海外に移住をして非居住者扱いで海外傷害保険に加入して対応する方がいます。

此方で病院へ通ったり入院した場合でも国保に加入している場合は領収書を集め日本語に翻訳をして社会保険庁に還付請求ができます。
その場合は一時立て替えにはなりますが日本にいる時と一緒で7割が還元されます。

税金や保障などを考慮してお決めになられると良いと思います。

一般の年金受給者ですと年間で住民税や保険を払いますと年間17,8万位かかると思いますが傷害保険加入でも年間で同額くらいになると思います。

自分に合った移住をお勧めいたします!


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ
にほんブログ村

この情報が参考になりましたら応援クリック(日の丸)をよろしくお願いいたします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.09.11 02:46:41



© Rakuten Group, Inc.