559526 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽天広場 ブログ漢字・雑学サイトのカリスマ(今日の漢字と四字熟語別館)

楽天広場 ブログ漢字・雑学サイトのカリスマ(今日の漢字と四字熟語別館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Comments

この世は仮の世7V@ Re:GoogleのPageRankと相互リンク(07/16) 相互お気に入りブログ登録しませんか? 相…
ジテンフェチ@ 動物ブログのコメント欄  記事の右下に、コメント(0)とかとなっ…
ジテンフェチ@ Re:かしのかべ(07/24) 生粋100%さん >かしの壁ってどれほど貴…
ジテンフェチ@ 山海経  日本だと平凡社の新書か選書で出ている…
ジテンフェチ@ 目が良くなったのではありません  メガネが壊れただけです。  ただ、…
生粋100%@ まったくそのとおりですね。 まさに!です。 裸眼♪ 目がよくなった…
生粋100%@ べんきょうしてきました <small> <a href="http://www.c-able.ne.…

Favorite Blog

【私の心がけ その2… おぎゃりん☆さん

一寸先は闇 Hirokochanさん

日本全国お菓子&手… ともそうさん
『楽天 語彙辞典』 楽天知命 富士山さん
マッキーの部屋 マッキー4603さん
☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん
わたし色に輝く いさな♪さん
2005.06.20
XML
カテゴリ:漢字と雑学
 一般的に中国由来の本来の漢語は、音読みの連続で読みますし、大和言葉由来のものは訓読みが原則です。

 もちろん、出張るから漢語風にした出張、「おおね」に漢字を当てて漢語風にした大根など例外はあります。

 ただ、音読みと訓読みを組み合わせるのは、原則好ましくありません。

 では、重箱読み・湯桶読みというのを誤りだと小学校で習わなかったのはというと、これは前者は漢語+大和言葉、後者は大和言葉+漢語になっているので、それぞれ音読み+訓読み、訓読み+音読みという組み合わせで正しいのです。

 ところで、重箱というのは、正月料理とか入れるやつだけど湯桶って何という方もいるでしょう。

 これは、蕎麦湯を入れているあの入れ物なのです。




 科学技術全般のランキングで3位になってしまいました。下のリンクをクリックして応援してください。
人気blogランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.20 19:00:07
コメント(1) | コメントを書く
[漢字と雑学] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


重箱読み・湯桶読み   がんばるチュウなごん☆SUB さん
はじめまして。

そう言った読み方自体を知りませんでした。
お恥ずかしいです。
勉強になりました<(_ _)> (2005.06.20 16:15:27)

Headline News

Profile

ジテンフェチ

ジテンフェチ

Recent Posts

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.