2178658 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

平リーマンブログ

平リーマンブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

80486DX4

80486DX4

Calendar

Freepage List

2008.02.11
XML
カテゴリ:JAL
 先月、函館空港から帰るとき、まずは二歳以下のお子さん連れ
とお手伝いの必要な方から優先搭乗が始まりますが、
この際に、係員がアナウンスしているのになかなか出てこないのです。
hakodate01.jpg

で、数分経ってから出てくるんですが・・・
でも、出たら出たで何人もぞろぞろと連なるんです。

それの家族と思われるのが二家族とか・・・

結局、たった一人の子供に10人くらいが連なって
優先搭乗しました。でも・・・本当は母親一人で
十分じゃないでしょうか?

優先搭乗の趣旨は、そういう子供連れの場合、搭乗に
時間が掛かるし、大人の急ぎ足集団に巻き込まれて
怪我をしないようにという配慮の筈ですが、
あれでは、通常の搭乗と変わりなく、他の客?
の間に揉まれて、結局は時間が掛かってるし、
同行の他の家族が我先に乗り込んでるし・・・

かえって危ないんじゃないでしょうか?

まぁ、東京・大阪などでは滅多に見ませんが、
ローカル空港ではよく見る光景です。

でも、おかしいですよね。

あの客たちは東京の人間なのか函館の人間なのかは
わかりませんが、函館→東京だけ飛行機に
乗っているということは考えにくいですね。

つまり、普通は東京行きに乗った人間は逆側にも
乗っている筈なんですが、東京でそういう光景を
見るときは希ですから。

なぜなんでしょう?

で、次にJGP以上の優先搭乗が始まるんですが、
ゲート嬢が「これより一般の搭乗を開始します」
「ゲートは二カ所ですから二列に並んでください」
とアナウンスしたもんだから、みんな急にゲートに
並び始めたんです。

私は優先搭乗しようと最初に並んでいたので、
ここはJGP以上の優先搭乗は無いんだ・・・と、
思って、ゲート嬢に聞きました。

「上級会員優先搭乗は函館は無いんですね?」と・・・

そしたらあるとのこと・・・

でも、さっき一般搭乗のアナウンスしたじゃないの?

そしたら、これから優先のアナウンスをするから大丈夫
とのことでした。

なんか釈然としませんが、ここで彼女を論破したって
しょうがないのでしませんが・・・これじゃ、一般客は
怒るよなぁ・・・

案の定、一般客をゲートに並ばせておいて、結局、
JGP以上の優先搭乗なので一般の方はお待ちくださいと
アナウンスしやがった。

案の定、一般客から怒号とまでは至りませんが、
かなり愚痴めいた苦情が・・・

ということで、謎は全て解けた。
ようはローカル空港では優先搭乗の手際が悪いのです。

アナウンスの仕方が万人にわかりやすいような放送の仕方とか
きっぱりとした説明とくどいくらいの順番の説明等々。

ここが羽田などの幹線空港とローカル空港の差ですね。

ちなみに私は窓際や真ん中が好きなんで、基本的には
優先搭乗で先に乗り、通路側の人間より先に座席に着くように
しています。

通路側しか取れないときは逆にラスト近辺で搭乗します。

てなわけで優先搭乗はありがたいSYSTEMですが、
まだまだローカル空港ではこなれていないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.11 10:44:46
コメント(0) | コメントを書く
[JAL] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.