2178624 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

平リーマンブログ

平リーマンブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

80486DX4

80486DX4

Calendar

Freepage List

2010.02.21
XML
カテゴリ:航空関係
 JALもANAも747を廃止して燃費のいい中小型機を主流にするという
考えのようです。

NH-01.jpg
(新千歳空港一般搭乗待合室から撮影のANAの747型機)

今から約40年前・・・1969年に747が生まれました。

その巨大さから「ジャンボ」という愛称が付けられました。

当時、少年マガジンかサンデーだったか・・・
学研の科学だったか・・・忘れましたが・・・
ジャンボの説明が載っていて・・・

KLM-01.jpg
(ジャカルタ空港滑走路上から撮影のKLMの747型機)

詳細は忘れましたが・・・

ジャンボは運行要員が3人(現在は2名)で済むのに
小型機はジャンボと同等の客を運ぶのに8人の運行要員が
必要なので運ちゃんの経費が高くなる。

次に小型機よりも燃費が2倍悪いが運べるのは4倍だから、最終的には
50%燃費がいいことになる・・・その他もろもろ書いてました。
(これの検証は後述します。)

で、これからはジャンボの時代である・・・って・・・

子供心に「へぇ~・・・なるほど・・・飛行機はでかければでかいほどいいんだ」
と、関心したのを覚えています。

JL-01.jpg
(羽田空港一般搭乗待合室から撮影のJALの747型機)

それが昨今では「燃費の悪い飛行機」の代名詞で言われるんですね。
時代ですねぇ・・・

でもね・・・本当にジャンボって金食い虫なんでしょうか?

私はそうは思わないんです。少なくとも国内線に限れば。

NH-02.jpg
(羽田空港ANAラウンジから撮影のANAの747型機)

まず、実際の747の燃費は(2005年のJALの燃油サーチャージを徴収する理由書から)
「1キロメートル当たり燃油消費量は、国際線用のB747-400の場合、
ロンドン行きは16.3リットル、札幌行きは14.8リットルである。
基本的には札幌行きには国内線用B747-400が就航しているが、
この場合の消費量は14.4リットルである。」

と、書いていますので燃費は0.0694km/lです。
747-400Dは一機で546人運びますので一人頭ですと37.917km/lです。
リッタ38kmなら新型プリウスに一人で乗ってる奴よりも
実質燃費は上でしょう。


参考に777の燃費は(2005年のJALの燃油サーチャージを徴収する理由書から)
「なお、同一の気象条件、同一の旅客数・貨物量を2発エンジンのB777-300で
輸送する場合は、その燃油消費量はおおよそ20%削減される。」


ここでは747対比で20%と示しています。ということで乗客数がほとんど同じですので
777と燃費競争したら完璧に負けますね。ですから、747を燃費のいい新型大型機に更新
というのならまだ納得します。(777は嫌いだけど)

ですが、中小型機との比較なら燃費は圧倒的に上です!!

ちなみに旧型737-400の燃費はリッターあたり0.139km/lです。やはり燃費がいいですね。
ですが、145人を乗せた場合の一人頭で計算すると20.155km/lです。
最新型737-NGは0.160km/lで165人が乗客ですので26.4km/lです。
もっとも新型737は旧型より15%燃費向上となっているのでデータに関しては
あまり正確ではないです。一人頭で15%UPなのか一機あたりの燃費なのか?


旧型なら747の倍も燃料を喰うし、最新型でも747の足元にも及びません。

簡単に言うと最新型737満席と同等の効率程度なら747は搭乗率70%で互角です。
どう考えても燃費で大型機が負けるわけがありません。

ましてや諸経費まで考えたら絶対に747の方が上です。(国内線なら)

まず、546人の客を運ぶ場合、747はパイロット2名で済みます。

737あたりで546人を運ぶなら4機必要です。(新型でも最低3機必要です。)
そうなると737ならパイロットが8人必要です。

また、かかるグラウンドスタッフの数は4機ならほぼ4倍に
なります。ゲートも4回分必要だし、離発着の手間も4倍です。

まぁ、実際に運用するにあたってはそれ以外の要素で747の効率が
悪いのかもしれませんけどね。それは航空会社じゃないとわかりませんが。

でも、素人目にはそれほど悪い飛行機だとは思えないんですよ。

少なくとも千歳、福岡、沖縄の747でもそこそこ埋まる路線
なら747はまだまだ活躍できると思うのです。

穿った見方をすれば・・・現在の赤字の原因を747にしていて
真因を隠しているとしか思えないんですよね。

どうもスケープゴートにされてるようで・・・747が不憫です。はい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.21 10:40:26
コメント(2) | コメントを書く
[航空関係] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.