331215 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Der Nakajistil

Der Nakajistil

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.09.02
XML
カテゴリ:風変わりなピアノ
普通ピアノの鍵盤は1段しかないのに、パイプオルガンやチェンバロは鍵盤が複数段になっていることが多い。

これはこれらの楽器が鍵盤上の指の操作で音色や音量を変えることができないため、鍵盤の各段(マニュアル)にいわば音色をプリセットして、演奏時は鍵盤を弾き変えることによってデュナーミクを表現したりするのである。
鍵盤の弾き方で音を変えることのできるピアノの場合、1段鍵盤で十分役目を果たすことができるというわけである。

しかし2段鍵盤のメリットはそれ以外にもあったのである。例えば上下異なる音域にセットすれば広い音域を容易に弾きこなしたりジャンプしたりできる。またカプラーを使って上下連動させることによって一つの鍵盤でオクターブを演奏できる。極端な話、ショパンの幻想即興曲を通常の奏法でオクターブで弾くこともできる。

現実にはあまりピアノでそのようなオクターブの速いパッセージが要求されることもないので、どうにか通常の一段鍵盤で間に合っているわけである。

ところが、作曲家エマニュエル・ムーア(Emánuel Móor 1863- 1931 英/ハンガリー)はそのような普通のピアノには満足していなかったようだ。彼はそのオクターブでの速いパッセージや半音階グリッサンドを要求したのだ。そしてムーアはそれが演奏な可能なピアノの開発を、パリのピアノメーカー、プレイエル社にもちかけた。そうしてできたのがこの2段鍵盤のピアノであった。1929年製である。

このピアノはそれ以外にもさまざまな効果 - オルガン、チェンバロにのみ可能な - を出すことができる優れものであったという。しかし結局はムーアの特異な要求に応えるためのものにすぎず、それ以後普及することはなかった。

ちなみにプレイエル (Pleyel)はパリの老舗ピアノメーカーで、とりわけショパンの使用で知られている。しかし1970年に倒産、その後ドイツのシンメルがこのブランドを引き継いで作っていたが、1996年にはパリのピアノメーカーに戻っている。
(ベルリンフィルハーモニー博物館蔵)


経過時間 1月 18日 22時間 19分経過
吸った煙草 0本
吸わなかった煙草 499本
浮いた煙草代 99ユーロ
延びた寿命 1日 17時間 35分





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.02 21:50:16
コメント(6) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Freepage List

Comments

なっぴー@ Re:ハンブルグかハンブルクか(09/27) ハンブルガーって言うじゃん。 だったらハ…
背番号のないエース0829@ Re:ベルリン 映画「風の電話」に、上記の内容について…
那須野@ Re:調律師と耳の良さ(08/26) 僕もヘッドフォンは大嫌いです しかしそ…
まつかわ@ Re:ドイツ人はバイエルを知っているか 第4回 「楽譜の店で」(06/25) はじめまして。ドイツのピアノ教育に興味…

Category

Favorite Blog

CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
Swing the Piano.歌… さとうゆきこさん
pastel mint rusfさん
ピアノのへや seina1940さん
poco a poco poco a pocoさん
y'Odare cLub    … Yodare-Club-Tomochanさん

© Rakuten Group, Inc.