238547 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

See The Stars...

See The Stars...

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 25, 2010
XML
カテゴリ:阪神タイガース

来るたびに気になっていて、今まで撮れなかった写真がコレ!

25 suji.jpg

筋ということは、この通りは南北に走っているわけですな。
逆は「通り」ですもんね。

「甲子園」と見たり聞こえてきたりするだけで、それだけで胸がワクワクするよ・・・


黄ハートRoad to Koshien

さて、歴史館に入場して、水分補給のためのジュースを買うため
自販機の置いてある、スタジアムツアー用・ロッカーのある場所へ案内してもらう。

25 rk.jpg

わぁお、ロッカーも凝ってるぅ~
レトロなモノクロで、今のリニューアルした甲子園の外壁が描かれています。

通常はツアー見学者が使用するみたいだけど、りんたちは特別コースだからか
ロッカーの利用はなかった。

25 road.jpg

最初に向かったのは、高校野球の展示コーナー。
高校野球、プロ野球、甲子園ボウルと、数々のドラマの舞台となる、聖地・甲子園。

野球大好きな私にとって、やっぱまずは高校野球ですよ~

24 sh.jpg

実際に着用された、去年の夏の大会・準優勝校、日本文理高校のユニフォーム。

決勝の相手は愛知県代表の中京大中京。
死闘の果て、9回2死ランナーなしから怒とうの連打で5点を返すも、一歩及ばず・・・

野球王国、愛知県の強豪の私学である中京大中京。
日本文理も、それなりにスポーツにウエートを置いているかもしれないけど、
いかんせん日本海側の北国の注目度低いチーム。


この組み合わせになると、どうしても新潟のチームを応援してしまう。
愛知県なんて、何度でも全国優勝しているじゃんってね。

思いは高校野球ファンに通じるものだったようで、9回の日本文理の攻撃時は
スタンドのファンが一体になって、拍手とコールが沸きあがっていた。


ただ、新潟は普通の北国とは違う。

かの田中角栄が、自身の渾身の政治力を注いで開拓した彼の故郷・地元なのだ。
リゾート開発は抜きん出て、高速道路は当然、新幹線も開通している。

それでもやっぱり、北のチームに勝たせてあげたかったなぁ、と、今でも思う。

25 shuri.jpg

アメリカ占領下の沖縄からやってきた首里高校を紹介する展示。
選手が使った、阪神・阪急電車の乗車証。

パスポートを持ってやってきた選手たちは、初戦で敗れた。
植物検疫にひっかかり、甲子園の砂を涙を流しながら港で捨てる破目に・・・

その後、日航のスッチーが、砂の代わりに「甲子園の石」を送ったのは有名な話。
その石は、記念碑に埋められている。(わかりにくいけど、写真左下になります)


今回の基地問題でも、またもや沖縄は翻弄された。
基地が、海兵隊が「抑止力」なんて、幕末・維新の時代からわかりきっていることだろうが。

それを一国の首相たるものが、「(抑止力になることに)気づきませんでした」とは、
一体どのツラさげての言い訳なんだ。
(と、ちょっと真面目に怒っております、りんです。)

日記はここまでにして、頭冷やそうっと(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 25, 2010 07:43:48 PM
コメント(0) | コメントを書く
[阪神タイガース] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.