063795 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

高橋順一の~お気軽日記~

高橋順一の~お気軽日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:長岡へ(07/08) viagra cialis levitra sample packcialis…
http://viagraiy.com/@ Re:長岡へ(07/08) qual o risco em tomar viagra <a hre…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
kokoro@ Re:まだまだ「天地人」(12/05) ずいぶん、お久しぶりです! このご時世…
kokoro@ Re:入間アウトレットモール(05/04) ブログ開設おめでとうございます。 お気…

プロフィール

kokoroiki55

kokoroiki55

2009年08月25日
XML
カテゴリ:お仕事
新潟県長岡市へ出張してきました。
越路地区と山古志地区の2箇所で企業支援を行っています。

越路地区は「越路アユ」の養殖事業、山古志地区では「やまこしモロコ」の
養殖事業です。

アユは今が旬です。
信濃川の清らかな伏流水で育ったアユが元気に育っていました。

やまこしモロコ(ホンモロコ)は、11月頃が池揚げ時期であり、
現在は成長期です。
5~6cmにまで育っています。
こちらも山古志のきれいな水で元気に育っていました。

山古志の特産である「神楽南蛮(かぐらなんばん)」のもぎたてを
いただきました。
神楽南蛮は山古志を中心とした地域の特産野菜です。
ピーマンに形状は似ていますが、結構辛いです。
でも非常に甘みがあり焼いて食べたりするとおいしいです。

またモロコの池に自生しているクレソンもいただきました。
帰宅して食べましたが、新鮮で味が濃く、すごくおいしかったです。



越路アユ、元気です。
RIMG1477.JPG


やまこしモロコの池です。
RIMG1485.JPG


これが「やまこしモロコ」です。見えるかな?
RIMG1486.JPG


神楽南蛮、辛い!
RIMG1527.JPG


自生しているクレソン
RIMG1525.JPG









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月26日 05時22分50秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.