322166 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おもちゃ三昧

おもちゃ三昧

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

フルティカトマト収… New! 根岸農園さん

田んぼが川に New! 釈円融さん

生きがい、天職、天… New! よびりん♪   さん

徘徊!迷い猫のあば… 迷い猫2000さん
美和ちゃんとKちゃん… みーわちゃんさん

コメント新着

Jun127@ Re[1]:良い方法は?(05/06) 鍛冶屋の息子さん >遅くなりましたが、先…
鍛冶屋の息子@ Re:良い方法は?(05/06) 遅くなりましたが、先日は本当にお世話に…
鍛冶屋の息子@ Re:大晦日(12/31) 遅ればせながら、明けましておめでとうご…
Jun127@ Re[1]:初日(01/18) 鍛冶屋の息子さん >きっと上手くいきます…
鍛冶屋の息子@ Re:初日(01/18) きっと上手くいきますよ!!!。 何故って…
2008.11.16
XML
カテゴリ:今日はこんな日
(~o|l|)が~ん せっかく途中まで書いていたのに 消えた。

また、書くのって めんどくさいよ~。

しゃ~ないなぁ。

頑張って書くか。

          
           紫紺野牡丹《平静》

今日は、“国際寛容デー”ですって。

国際デーの一つで、1996年12月12日の国連総会で制定。

教育機関と広く一般に向けた活動を行うよう促したものだとか。

調べても、私にはよく解らないものでした。(_ _;)。。。ウゥ、、、

それから、“幼稚園記念日”

          

1876年、日本初の官立幼稚園である

東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が

東京・神田に開園した。

入園したのは、当時の上流家庭の幼児50人ほどだったそうです。

          

“いいいろの日”

          

愛知県の塗装・塗料に関する事業の業界団体「愛知昭和会」が1991年に制定。

「いい(11)色(16)」の語呂合せ。

“いいいろ塗装の日”

          

日本塗装工業会が、創立50周年をむかえる1998年に制定。

これもやっぱり、「いい(11)いろ(16)」の語呂合せ。

最後は“録音文化の日”

          

録音録画情報処理用の記録メディアの製造事業を営む法人の集まり

社団法人日本記録メディア工業会が設定したものだそうです。

日本記録メディア工業会というのは、

時代の流れとと共に名前を変えているようです。

もともとは、磁気テープ工業会と言っていたそうです。

それが、1953年 磁気録音テープ工業会に

1959年に磁気テープ工業会、

そして、1988年に社団法人日本磁気メディア工業会

1993年に社団法人日本記録メディア工業会。

そろそろ、名前が変わる?

そんなことはないか。(≡^∇^≡)にゃははっ!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.16 08:11:55
コメント(0) | コメントを書く
[今日はこんな日] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.