|
カテゴリ:今日はこんな日
今日は、祝日。
“昭和の日”です。 2007年4月29日から、激動の日々を経て、 復興を遂げた昭和の時代を顧み、 国の将来に思いをいたす国民の祝日“昭和の日”になったそうです。 国の将来? いったい日本には、どんな 未来があるのか? 一国の代表である総理の粗探しをしては、 ベラベラベラベラ…(/  ̄▽)/ と言うマスコミ。 裏で 何やってるんだろう?と思わせるような議員さん方。 親や、年上の人を、敬うことのできない子供たち。 平気で、我が子を虐待する親たち。 こんな事が日常的に行われている日本の行く末。 少々、怖いように思うのですが。。。。。 でも きっと、日本の将来を考えて 頑張ってる人たちも たくさんいるんですよね。マスコミにも、議員にも。 そう信じましょう。 林 檎 《 恋の誘惑 》 さて、“昭和の日”と言われている今日ですが、 1989年から2006年までは、“みどりの日”と呼ばれていました。 これは、1989年1月7日の昭和天皇崩御の後、 「生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ日」として “みどりの日”とすることとなったんだそうです。 “みどりの日”を“昭和の日”にしたので、 “みどりの日はは5月4日に移動に。 その前は、“天皇誕生日”と呼ばれていました。 私たちには、この呼び方のほうがなじみがある。 1949年から1988年まで、 昭和天皇の誕生日を記念した国民の祝日「天皇誕生日」でした。 それより前は? と、気になりますよね。 1927年から1948年までは“天長節”という祝日だったそうです。 詳しいことはよくわかりませんが、 四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つなんだそうですよ。 この“天長節”は、775年、光仁天皇によって始められ、 一時中断していたそうですが、1868年に復活し、 1948年まで続けられたんだそうです。 たかが、祝日と思ってはいけないんですね。 そのほか、今日は“羊肉の日”でもあるとか。 「よう(4)に(2)く(9)」の語呂合せで、 北海道のジンギスカン食普及拡大促進協議会が2004年に制定。 最後は、“畳の日” 全国畳産業振興会が制定。 い草の緑色から「みどりの日」の4月29日と、 「環境衛生週間」の始りの日であり「清掃の日」である9月24日の 年2回、“畳の日”があるそうです。 我が家も、絨毯を取っ払って、畳にしようかな。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2009.04.29 07:17:23
コメント(0) | コメントを書く
[今日はこんな日] カテゴリの最新記事
|