|
カテゴリ:今日はこんな日
今年度も後半戦が、スタート。
長女も、就活 戦闘開始。 しかし、意味のない教員の言葉に振り回され 親子共々、頭を抱えております。 ここが、正念場。 なんとか、就職出来ますように。 これが、後半戦の大きな目標!!頑張ろう! アイスランドポピー 《 忘却のかなた 》 本日は、“山開き”だそうですね。 なんでも、昔 登山は信仰行事で、 平日の登山は禁止されていたらしい。 でも、夏の一定期間だけはその禁が解かれた。 これを「山開き」と言っていたんだって。 現在では、ほとんどの山がこの日に山開きを行い、 夏山登山の安全を祈願するそうです。 山登りを、一度も経験してない私にとっては 未知の世界。 今日も、記念日がいっぱい。 1日とか、ゾロ目とかになると 多いんですよねぇ。 まずは、“国民安全の日” 1960年5月の閣議で、 産業災害・交通事故・火災等の災害防止を図る為に制定。 総理府(現在の内閣府)が実施。 「全国安全週間」の初日で 暑さで気の弛みから事故が多発する、夏場の一日が選ばれた。 暑さと言うより、梅雨 うっとうしさが先のような。 次!! “童謡の日” 日本童謡協会が1984年に制定。 1918年、多くの名作童話・童謡を生み出した 日本初の児童文芸誌『赤い鳥』が創刊された。 童謡を日本の文化遺産として保存・アピールすることを目的とし、 各地で童謡コンサート等が行われるらしいのだが・・・・。 “こころの看護の日” 日本精神科看護技術協会が1999年に制定。 1987年、「精神衛生法」が「精神保健法」に改正された。 現在は「精神保健福祉法」となっている。 “クレジットの日” 日本クレジット産業協会が1977年に制定。 1961年、「割賦販売法」が公布された。 “銀行の日” 金融総合専門紙「ニッキン」を発行している 日本金融通信社が1991年1月に制定。 1893年、普通銀行に関する法規の基礎となる 「銀行条例」が施行された。 “弁理士の日” 1899年、「特許代理業者登録規則」が制定され、 弁理士制度が発足した。 弁理士は、特許・実用新案・商標等の工業所有権の出願や 審判等に関して必要となる手続きの代理・鑑定・事務等を行う 国家試験資格者である。 “建築士の日” 日本建築士連合会が1987年に、 建築士の質と地位の向上を目指して制定。 1950年、「建築士法」が公布された。 “東海道本線全通記念日” 1889年、新橋から神戸までの東海道本線が全線開通した。 新橋~神戸の直通列車は1日1往復の運行で、 所要時間は20時間5分、 運賃は下等で3円76銭だった。 “山形新幹線開業記念日” 1992年、東京から山形までの山形新幹線が開業した。 在来線の線路幅を広げて新幹線と直通で運転する 日本初のミニ新幹線。 全長359.9キロ、東京~山形を2時間27分で走ったそうです。 “名神高速道路全通記念日” 1965年、愛知県小牧市から兵庫県西宮市までの 名神高速道路が全線開通。 日本で初めての本格的な高速道路だった。 “函館港開港記念日” 1859年、函館港が横浜・長崎とともに日本初の貿易港として開港。 “ウォークマンの日” 1979年、ソニーが携帯式ヘッドホンステレオ 「ウォークマン」の第1号を発売。 定価は33000円だった。高価な品だったんですねぇ。 最後は、“健康独立宣言の日” インターナショナルヘルスアカデミーアクティブ100の 川越三恵子さんが提唱。 無病息災を祈る日である「夏越の祓」の翌日。 ちょいと、多すぎ。 疲れた~~~~~。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[今日はこんな日] カテゴリの最新記事
|