3526721 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

M A S A の 写真ブ ロ グ

M A S A の 写真ブ ロ グ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

masatosdj

masatosdj

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

DAIWAの釣り具技術が… New! super☆makoさん

おはようございます(… New! 天楽007さん

ただそばにいてくれ… New! さえママ1107さん

よってけポポラへ New! よっけ3さん

新 緑仙の日々是好日… New! R.咲くや姫さん

コメント新着

よっけ3@ Re:県南のお客様へ あやめ園立ち寄り(06/18) New! いろいろお疲れ様でした。 不具合には泣か…
川岸51@ Re:県南のお客様へ あやめ園立ち寄り(06/18) New! こんばんは そういう時あります。
R.咲くや姫@ Re:県南のお客様へ あやめ園立ち寄り(06/18) New! MASAさんもブログの不具合が生じて しまっ…
由愛39@ Re:県南のお客様へ あやめ園立ち寄り(06/18) New! こんばんは~ 私もこの間楽ブロ調子悪か…
かずまる@@ Re:県南のお客様へ あやめ園立ち寄り(06/18) New! MASAさんお晩でございます! ・・にしても…

フリーページ

ニューストピックス

2012.09.18
XML
カテゴリ:仙台の話

9月18日 仙台は晴れ時々曇りでした

  今日は日本海側では異常な暑さを記録したようです

  ブログは昨日ドライブで行った涌谷城址を書きます

  連休最後の日なので近郊に出かけました

  鹿島台経由の涌谷町に、大崎平野の東に位置します

  江合川の畔から涌谷城址(公園)が見えてきました

 9.18涌谷城址1.JPG

  ここは春の桜がとても有名な場所

  城址公園へ向う道路です、右側の町は元涌谷といわれ、古い城下町と思われます

 9.18涌谷城址2.JPG

  道の左側は塀が続いて、とても風情がたっぷり

  通称、お城の下から

9.18涌谷城址3.JPG

  元の姿は分かりませんが、今は博物館

  公園の入り口には中世からの、簡単な説明が 中世の山城です

 9.18涌谷城址4.JPG

  豪族の大崎氏の配下の涌谷氏の居城、そこから現在も涌谷町に繋がります

  後に大崎氏は伊達に滅ぼされ大崎平野も伊達の領地に

  ここには涌谷神社もありますが多分本丸跡だと思います

 9.18涌谷城址5.JPG

  その前の小さな池です、そこから急な階段を登ると神社です

  広場にはたくさんの桜が植えてあり

 9.18涌谷城址6.JPG

  桜祭りの会場でもあります

  普通なら隅櫓でしょうか

 9.18涌谷城址7.JPG

  石垣は昔のまま復元されているようです

     そして、復元されたお城の一部 今は町の博物館

     9.18涌谷城址8.JPG

     しかし、残念ながら今も地震の影響で入れませんでした

  ここにも、俳句の投稿箱がありました

 9.18涌谷城址9.JPG

  優秀な句は記念の句碑になっていました

  江合川の畔、昔は城の一部だったと思われる所は県道になっていますが

 9.18涌谷城址10.JPG

  とてものどかな涌谷城址公園からの眺めでした

  その後せっかくですので,民謡「秋の山歌」で知られた箟岳山(ののだけ山)へ 続く

    今日は休み明けで、今一つキレがなかったMASAでした

  明日はビッシリ予定が入っています !






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.09.18 21:08:04
コメント(9) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.