432246 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

K5のブログ

K5のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

K5 greencar

K5 greencar

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

K5 greencar@ Re[1]:KATOのスニ41が届いた(2020年5月2日)(05/03) コメントありがとうございます。 1980年代…
鉄道模型大好きおじさん@ Re[1]:KATOのスニ41が届いた(2020年5月2日)(05/03) 鉄道模型大好きおじさんさんへ
鉄道模型大好きおじさん@ Re:KATOのスニ41が届いた(2020年5月2日)(05/03) 私もテールライト点灯は要らない派です。 …
560@ Re:出番が少ない愛車 2020年にまだ500km程度 (2020年11月23日)(11/23) はじめまして。126の記事、とても愛情が伝…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年03月29日
XML
カテゴリ:Nゲージ鉄道模型

 昨夜試運転した、KATOの「C62 2 東海道形」​(品番2017-8)
 昨日、入手してすぐに現品の確認を行った。
 黒の一体形成の旧製品​(品番203)とは異なり、随分色彩豊かだ。
 2号機指定ということで、はじめからナンバープレートがつけられているのはありがたかった。細かい部品を扱うのが、すごくしんどいのだ。
 ヘッドマークは、ヘッドマークだけを簡単に取り替えることができず、車体の一部を取り替える仕組みだ。壊すと怖いから、手をつけないでおこう。
 驚いたことに、運転が難しい。コアレスモーター搭載動力ユニットということで、思うところに停めるのが難しいのは予測の範囲内だ。なんと、低い電圧でも発車が急で、低速運転ができず、蒸気機関車らしい発車ができないのが気になった。後日、客車をつないで走らせてみよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年03月29日 22時36分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[Nゲージ鉄道模型] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.