432236 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

K5のブログ

K5のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

K5 greencar

K5 greencar

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

K5 greencar@ Re[1]:KATOのスニ41が届いた(2020年5月2日)(05/03) コメントありがとうございます。 1980年代…
鉄道模型大好きおじさん@ Re[1]:KATOのスニ41が届いた(2020年5月2日)(05/03) 鉄道模型大好きおじさんさんへ
鉄道模型大好きおじさん@ Re:KATOのスニ41が届いた(2020年5月2日)(05/03) 私もテールライト点灯は要らない派です。 …
560@ Re:出番が少ない愛車 2020年にまだ500km程度 (2020年11月23日)(11/23) はじめまして。126の記事、とても愛情が伝…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年04月08日
XML
カテゴリ:Nゲージ鉄道模型
 2022年4月7日、KATOの新製品、ワサフ8000(品番5147)を購入した。
 これで​​銀色の荷物列車の、両端を緩急車とする編成​​が整うことになった。
 スニ40とスユ44が貨車製品で、ワサフ8000が客車製品なのは、なんだか変な感じだ。

 ワサフ8000(品番5147)は3月25日出荷予定であったが、4月調整中にかわり、4月5日に出荷され、予約していた店には4月6日に入荷された。

 驚いたのはケースだ。写真のように、機関車製品のようなクッションで包まれているではないか。今までのKATO製品では、気動車の動力車や電車の動力車でもこんなクッションではなかった。今後もこのように移行するのだろうか。


 さて、反響が大きかった過去の記載の一部を、改変して以下に再掲しておく。
 ワサフ8000は新製品であるが、実は、1984年や1985年のカタログでは下記の様に貨車製品で予定されていた。
  品番8024…ワキ8000  1984年のカタログでは価格が記されているが、写真は試作品のものが掲載されている。
  品番8025…ワサフ8000(予定品)  イラストではなく“試作品の写真”が掲載されている。
  品番8026…スユ44   1984年のカタログでは価格が記されているが、写真は試作品のものが掲載されている。
  品番8027…スニ41(予定品)  イラストではなく“試作品の写真”が掲載されている。
 長年鉄道模型をやっていると、このような歴史もわかるのがおもしろい。​




K5@ 鉄道模型 【所有するNゲージ鉄道模型】 (cyberhome.ne.jp)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年04月08日 17時57分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[Nゲージ鉄道模型] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.