179209 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カブリエルの日常

カブリエルの日常

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

カブリエル3

カブリエル3

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

ニューストピックス

コメント新着

カブリエル3@ Re[1]:エディ・ヴァン・ヘイレンが逝ってしまった(10/07) としちゃんさんへ 本当に残念です。 青春…

お気に入りブログ

株と競馬で財を成そう ハム太郎ちゃんずさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年04月21日
XML
カテゴリ:音楽
ウィキペディアによると、最近の「ヤング・ギター」(ギター
専門誌)は内容が速弾きに特化し過ぎていて、一部読者から
批判を集めているとか。

私も10代の頃によくこの雑誌を買ってましたが、当時から
速弾きというかテクニックにスポットを当てた内容だったと
記憶していますので、それが批判されるほど速弾き中心に
なったというのは興味深いですね~。

商売として考えた場合、他のギター専門誌との差別化を図る
上で、「速弾きに特化する」のは非常に有効だと思います。
他誌と似た様な内容では売れないでしょうから。
また、テーマを「速弾きのテクニック」に絞り込めば、
幾重にも相対化されているが為に判り辛くなっているギター
プレイの評価基準がシンプルになり、雑誌を作る側には
作り易く、読む側には判り易くなります。これは双方に
とって都合が良く、一石二鳥の実に上手いやり方です。

ただ一方で、「ヤング・ギター」の影響によって、速弾きの
テクニックを磨くばかりで肝心の「音楽」を置き去りにした
プレイヤーが増える事を懸念する声もある、という事なんで
しょうね。

優秀な速弾きギタリストは音楽をとても大切にしていますし、
音楽を表現する為にテクニックを使っています。彼らはただ
速弾きが上手いだけでなく、場面場面でのテクニックの使い
分けも上手いのです。

が、こういったセンスに掛かる部分を誌面で伝えるのは非常に
難しい事だと思います。センスは自分で学びながら磨いていく
もので、「こうやって弾けばセンスが良い」なんて簡単に定義
できるものではありません。
「ヤング・ギター」は商業誌であり、売れる事が命題ですから、
「センス」の様に言葉で説明するのが難しいものではなく、
「速弾き」という目に見えて(耳で聴こえて)興味を引き易い
ものにポイントを置くのは、ある意味当然の事だと思います。

確かに「速弾きしか眼中にないギタリスト」を生み出している
側面もあるでしょう。
まあ本来、そういうギタリストがいても別に構わないのですが、
このタイプのプレイヤーは音楽仲間とのコミュニケーションで
失敗する事が多く、結果的に「ヤング・ギター」の批判派を
作り出している面があると思います。これについてはまた別途。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月21日 15時40分30秒
コメント(18) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ヤングギター考察   JIM さん
こんにちわ!
毎月のように附録DVDを買っている者です(←ページは読まないのか!)

確かに速弾きメタル・ギタリストが誌面に登場する事が
多いですけど、一時期に比べれば色々なジャンルも扱うようになったし、
初心者向けのコンテンツや理論的なコンテンツも増えていると思います。

まぁ、DVDに関しては素材を提供してくれるメーカーや
アーティストとの関係がミエミエではありますが(^^)
それでも映像や音源という情報が無いよりはあった方が
機材やアルバムを購入する側にとってはメリットが生まれますよね。

昔の方がミーハー的にテクニックを扱っていましたよね!
音楽的な解析を全くせずに、とりあえず新作のTAB譜をのせて
「ここがブロークン・コード!」とか「エイト・フィンガー!」など
大袈裟にメタル・ギタリストのテクばかり取り上げていた時期がありましたから(^^)

個人的に速弾きは好きですけど、ツーバスがドコドコの
ワンパターンな曲にのせて弾きまくっている映像だけは飽きてしまいました…。
そういう人に限ってビブラートのピッチが怪しい事が多いですしねぇ。

何はともあれ情報誌ですから、提灯記事は抜きにして
より多角的で正確な情報を載せて欲しいところですが、
雑誌は広告収入で成り立っているみたいですしねぇ(←それを言ったらオシマイだ!)
(2007年04月21日 19時01分19秒)

Re:ヤングギター考察(04/21)   カブリエル3 さん
JIMさん
-----
DVDが附録なんて、贅沢な時代になったなあ(笑)
ヤング・ギターではプロの使ってる機材をよくチェックしてました。
当時は結構楽しんで読んでましたね(^^)
有名曲に似た音を作るコーナーとか。実際にやってみても
似てないという(笑)
ヤング・ギターはああいう傾向の雑誌って事で、個人的には
構わないと思うんですがね~。

発行部数を調べたらこんなページが引っ掛かりました。
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/commonness_3.html

いつのデータか判りませんが、80,000部なんですね。
Hobby JAPANに負けとるなあ(笑)
(2007年04月21日 19時29分52秒)

最近わ   きゃーふん さん
>DVDが附録なんて、贅沢な時代になったなあ(笑)

熟女系エロ本でもDVDがついてきます。 もう普通です。 (2007年04月21日 20時21分03秒)

Re:最近わ(04/21)   カブリエル3 さん
きゃーふんさん
>>DVDが附録なんて、贅沢な時代になったなあ(笑)

>熟女系エロ本でもDVDがついてきます。 もう普通です。
-----
ワロス。
(2007年04月21日 21時49分22秒)

ボクわ   きゃーふん さん
30年前からヤンギ買いはじめましたが、たしかその頃~~・・タブ譜と写真でロックギターの演奏を解説をはじめたと思います。 スモーク・オン・ザ・ウォーターとか、ジェントリー・ウィープスとかw その前はもっと薄い本で、フォークソング系だったような?

30年前、ロック向きに新装開店してから・・・見た目ほとんど変わってないですねw
(2007年04月22日 13時08分48秒)

ヤンギは   kotri さん
自分もJIMさんと同じく
ほぼ毎月買ってますが、先月と今月は
就活で忙しくて買えませんでした。
収入が安定してきたら、
定期購読しようかなぁ(笑) (2007年04月22日 21時40分06秒)

斉藤節雄わ   きゃーふん さん
今も健在なのでしょうか? (2007年04月22日 23時17分56秒)

Re:ボクわ(04/21)   カブリエル3 さん
きゃーふんさん
-----
ウィキペディアに創刊当時はフォークを扱ってたと
書いてありました。
近年の誌面からは想像できない内容ですね(笑)
(2007年04月23日 07時28分40秒)

Re:ヤンギは(04/21)   カブリエル3 さん
kotriさん
-----
きっとシンコーミュージックが喜ぶだろうなあ(笑)
そういえば昔、サンレコは定期購読した事があります。
1年だけでしたけど・・・。
(2007年04月23日 07時31分01秒)

Re:斉藤節雄わ(04/21)   カブリエル3 さん
きゃーふんさん
>今も健在なのでしょうか?
-----
「奏法」シリーズの解説なんかもよくしてましたよね~。
今はどうしてるんでしょうね?
(2007年04月23日 07時32分41秒)

20年ほど前まで読んでましたが   きゃふん さん
その後、インペリテリやイングウェイなどのコピーは誰がやってたのでしょう? 斉藤某には無理難題かとw
ヴァン・ヘイレンとかゲイリー・ムーアくらいまででかんべんしてやってほしい感じでしたがw

(2007年04月23日 17時38分00秒)

Re:ヤング・ギター(04/21)   ヌードルス1957 さん
なるほど、僕もガブリエルさんに同意見です。
しかし、今はDVD付録の時代ですか~。
僕の頃はタブ譜でした(笑)。
ちょっと、こんど本屋で観てみます。。 (2007年04月23日 20時04分17秒)

なんとオクにヤンギのカテゴリがw   きゃーふん さん
びふぉー
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=1977&auccat=2084033889&alocale=0jp&acc=jp

あふたー
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=1979&auccat=2084033889&alocale=0jp&acc=jp (2007年04月23日 22時42分44秒)

Re:20年ほど前まで読んでましたが(04/21)   カブリエル3 さん
きゃふんさん
-----
>その後、インペリテリやイングウェイなどのコピーは誰がやってたのでしょう? 斉藤某には無理難題かとw

今ではああいったプレイを弾きこなすツワモノが
少なくないですからねぇ。
斉藤氏はどこかで講師とかやってるのかなあ・・・。

(2007年04月24日 07時22分52秒)

Re[1]:ヤング・ギター(04/21)   カブリエル3 さん
ヌードルス1957さん
-----
>なるほど、僕もガブリエルさんに同意見です。
どうもありがとうございます。

>しかし、今はDVD付録の時代ですか~。
私が買っていた時代、CDすら附録になった
記憶がありません(笑)
(2007年04月24日 07時26分43秒)

Re:なんとオクにヤンギのカテゴリがw(04/21)   カブリエル3 さん
きゃーふんさん
-----
びふぉーの内容にド肝を抜かれました(笑)
その後は本当にあまり変わってないですね~。

(2007年04月24日 07時30分50秒)

Re:ヤング・ギター(04/21)   Penguinland さん
>内容が速弾きに特化し過ぎていて、一部読者から
批判を集めているとか。
そうだったんですか。知りませんでした。
一部読者ってどういう人なんでしょうね・・・。
批判するなら買わなきゃいい、と私は思います。
ヤングギターがギタリスト養成認定教科書というのなら、批判するのはわかりますけどね。
批判する人たちは教科書問題議論に感化されたような人たちなのかも・・・。

>「ヤング・ギター」は商業誌
この一言で、批判は一蹴できるでしょう。

ギターは元来趣味の世界だし、
速弾きに価値を見出す人が多くいても、
それが他人に迷惑をかけるわけでもなく、健康に害するわけでもないから、
私は大いに歓迎です(^^)
むしろ速弾きギター大会なるものがもっとあっても面白いと思います。

むしろさらに多くなって競争が激しくなれば、
どこかで「他との差別化」という発想が生まれるはずですから、
そこで音楽的進化が生まれる可能性があると思います。
実際、その進化は起きてて、
ジャズ&フュージョンの世界では新しいタイプのギタリストが結構生まれてますし。

>このタイプのプレイヤーは音楽仲間とのコミュニケーションで失敗する事が多く、
結果的に「ヤング・ギター」の批判派を作り出している
なるほど。
だけど、コミュニケーションの問題を「速弾き雑誌」のせいにされてもなぁ、
とシンコーミュージックの人は思うでしょうね(苦笑)
なんでもかんでも「学校のせい」「塾のせい」にする親を思い出します。 (2007年04月28日 14時07分17秒)

Re[1]:ヤング・ギター(04/21)   カブリエル3 さん
Penguinlandさん
-----
速弾きの大会って本当にあるみたいですよ(^^)
ギターには色々な楽しみ方があって然るべきですよね。

(2007年05月01日 07時15分56秒)


© Rakuten Group, Inc.