2132166 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2013年06月03日
XML


2013-06-03(月)6月の新読者会員募集中です。どなたでも大歓迎です。

以下は配信サンプルです。次回は東洋経済の四季報先取りランキング、データから
銘柄をいくつか選んでコメント書きますね。

今NYダウ +98ですね。

**********************************************************************

新四季報でも、四季報先取り情報でも、銘柄選びのコツは:

営業利益、経常利益、税引き後利益などが今期、過去最高益更新となる企業から選ぶ。
●できたら、今期だけではなく来期も過去最高利益更新見込みの企業から選ぶ
●どちらかといえば、税引き後利益の変化率の高い銘柄に注目がいく傾向があります。
過去最高利益更新銘柄でも株価がまだ上げてない銘柄を選ぶ。上げが足りない銘柄を
 選ぶ。

●ランキング上位銘柄はほぼずべて上げてしまってるケースが多いかと思われます。
 あくまでもどんな会社が最高益更新企業なのかをしっかり頭にたたき込む。
 どの業種に多いのかを知る。そしてこれから業績が激変して好転する会社を想像する。
 あくまでも上げの足りない、みんなが注目するのを忘れてた企業を発掘するためのものです。

**********************************************************************

6月14日ごろに新四季報、日経会社情報がでます。これは今年の3月決算の数字と予想です。
それを先どりして、6月3日に関東など首都圏では東洋経済から四季報先取り特集号が発売
されます。(田舎は火曜日。)

大和の三宅チーフストラテジストが気をきかせて大型コンピュータを動かしてくれました。
データは東証1部(金融除く)情報源は大和調査、Quick(日経)、東洋経済。


●13、14 年度にかけて営業最高益更新銘柄が増加する見込み
●情報通信・サービス、小売業などの銘柄が多く、規模別では小型株が多い。
●TOPIX500 と中小型・新興市場から営業最高益更新見込み銘柄を選定。両者ともアウト
 パフォーム傾向だが、特に中小型・新興市場銘柄が良好。
(2013年度最高営業利益更新企業全体のうち、数では小型株が全体の65%占めています)

--------------------------------------------------------
(TOPIX500採用銘柄のなかで)
13 年度に営業最高益更新見込みで、足元、13年度経常利益予想に下方修正がない銘柄

●コムシス、住友林、大和ハウス、積水ハウス、ヤクルト、ニチレイ、東洋水産、JT、東レ、クラレ
●積水化学、アイカ、日本ペイント、関西ペイント、ポーラHD, ユニチャーム、ロート
●ブリヂストン、住友ゴム、LIXILグ、リンナイ、ニッパツ、クボタ、ホシザキ電機、ワコム
●日本光電、キーエンス、いすゞ、トヨタ、日野自、アイシン、マツダ、ダイハツ、スズキ、
●富士重工、TSテック、大ガス、東武、JR東海、ヤマトHD, ネクソン、オービック、ヤフー
●日本オラクル、ソフトバンク、メディパル、豊田通商、ミスミG, 良品計画、ドンキホーテ
●しまむら、イオンF S, ヒューリック、住友不、博報堂DY, みらかHD, USS,セコム
 (対象はTOPIX500。13 年度営業利益予想が過去最高見込みの銘柄で、4、5月に
経常利益予想に下方修正のない銘柄。)



--------------------------------------------------------
(非TOPIX500から)

13年度に営業最高益更新見込みで、足元、13年度経常利益予想に下方修正がない銘柄

●ウエストHD, NIPPO, 住友電設、DyDo, ホギメディ、日本合成、東洋インキ、日本農薬
●KIMOTO,藤森工業、日本新薬、東洋ゴム、ニューフレア、瑞光、日東工業、エンプラス
●OBARAG, ショーワ、日機装、パラマウントベッド、フジシール、近鉄エクス、NESIC(1973)
●デジタルハーツ、エイチーム、オルトP, ガンホー、IIJ, Pビッツ(3831), デジタルガレージ
●WNIウエザー、エイベックス、GMO, あいHD, ワキタ、JIN, DCM, モノタロウ、平和堂
●スタートトウ、ウエルシア、Uアローズ、チヨダ、FPG,イー・ギャラ(8771)、一建設、飯田産業
●タカラレーベ、日本M&A, テンプHD, クックパッド、シミックHD, 夢真HD, 楽天
●ファンコミ(2461)、サニックス、リロホールディング

--------------------------------------------------------
(僕のメモ)
上記の銘柄は国内、海外機関投投資家が買う対象だし、今後1年ほどは
TOPIX指数よりいいパフォーマンスが期待できる銘柄でしょうか。
売られて急落したときは、その会社の基本部分に変化がない限り、中長期の年金
資金などが買いを入れてくる可能性が他よりも高いと思います。
無論、すでに買われ、上げまくった銘柄については、下げるまくる可能性が
あるので注意しましょう。今年、来年の業績まで織り込んだ銘柄への投資は危険です。 

*********************************************************************





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月04日 04時40分16秒
[明日の株式投資戦略] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.