2130954 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2013年06月26日
XML
カテゴリ:NY株式市場見通し
SP500の業種別では通信、金融セクター主導。昨夜と同じくらいまで金利上げてたのにね。しっかり。

でも強い感じは何もしなかったね、ダウは1日横ばいだったしね。恐怖の均衡状態にも思えたね。

上に買い上げる投資主体がなかったのではないだろうか。金利はまた上げてるのを忘れちゃいけないよね。

ショートカバー中心と、打診買いでは。推定だけど、欧州のファンドの米株比率は3%以下でしょう。暴落してもだいじょうぶなようになってる。上は買っていかないでしょう。見てるだけ。



東京?さてどうするか、中国の問題、当局は制御不能になってるのではないかい。

何も解決になってない。何もできなかったりして。あと一週間?

いやその程度ですまないでしょう。いろいろでてきそうね。

それを世界がもっと鮮明に認識しだしたとき、相場は急降下かもしれない。




こんな状況で誰が買いにいくの? 今は買い上がる投資主体が見えない。



オムニバスアカウントで保有する日本株、あとで投げてきたりして。

自分が保有する株ぐらいはチェックしておいたほうがいいね。



調子に乗って買い向かうと、ハシゴ外されるのでは?







慎重な人は買いはしばしやめて、様子をみてるのが正しいと僕は思うね。

下げは売りが完了するまで、投げきるまでじっと待つ。

反騰開始をちゃんと確認するまで下手くそな手は、出さない。



こういうときはトレードやればやるほど損が拡大するのではないかい?



株式市場の底が抜けちゃうかもしれないときに、よくもまあトレードができるよね。

ナイアガラの滝に向かって流されてるボートの上でチャート見て、スマフォで

注文だしてる姿ってかっこいい? もうすぐ滝壺の奈落のそこに到着するよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月26日 05時28分40秒
[NY株式市場見通し] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.