077333 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

扉をたたき続けて

扉をたたき続けて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

鍵の花

鍵の花

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

2006年09月12日
XML
色々な士業がある中で私は社会保険労務士を選びました。ダブルライセンスで行政書士を考えたりしているんですけれど、二兎を追う者は一兎をも獲ずということわざを思い出しました。行政書士の試験内容が変わってちょっと興味があったりするんですが、社会保険労務士一本で勝負していこうと思っています。両方目指して両方挫折なんていう事はバカですから。

私は今、色々な事を少しずつ学んでいますが、全ては社会保険労務士になりたいという事に端を発しているのです。ペン字を始めたのは、社会保険労務士になって書類に記入する時、きれいな文字で書きたいから。自動車教習所に行き始めたのは、社会保険労務士になってクライアントの所に行ったり、官公署を回る時に自動車免許があると便利だから。速読講座を始めたのは、社会保険労務士になる勉強をする上で1冊でも多くの本を読んで、社会保険労務士になった後も幅広い勉強を続けていきたいから。パソコン教室を始めたのは、社会保険労務士になって何処かで実務経験をつんだり、事務所を持つ時に必要なスキルだと思うし、私の一つの武器になるから。

こんなそれぞれの思いを持って始めたんですねぇ…。

勉強を続けていく上で大切なのは、モチベーションの維持・向上です。時々モチベーションが下がって非常に強い鬱状態になる事があります。そのような時には、「自分が何故、社会保険労務士になろうと思ったのか。」というきっかけを思い起こすようにしています。そして、更に「自分が社会保険労務士になって何をしたいのか。」という未来をイメージするようにしています。つまり、原点に立ち返り過去を思い出しながら、未来をイメージしてモチベーションの維持・向上をはかっています。原点という過去と、将来の自分という未来の両者が勉強する私という現在を支えているのです。

…おっと。今夜もこんな時間ですね。明日への扉が開く前に寝ます。おやすみなさい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月12日 23時45分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[社会保険労務士の事] カテゴリの最新記事


コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…

お気に入りブログ

得意気なプーチン大… やまひで0207さん

行き当たりばったり6… まっつ0408さん

特定社会保険労務士… sr-ta3さん
わくわくワークプレ… みのっち4864さん
社労士の今日明日そ… トラサン1234さん
ナオミウェルカム ナオミ1988さん
◎心の病気を治すヒン… ようこ@管理人さん
社員育成(コンピテ… ミネちゃん1962さん
人の罪は燃える火の… debujyanaiさん

© Rakuten Group, Inc.