2062926 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

無名絵描きジジイのつぶやき

無名絵描きジジイのつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

いしいかい

いしいかい

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.03.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
早稲田大生ら2000人常連「キッチン南海」、早稲田大生ら2000人常連「キッチン南海」、49年続けたマスターから近くのカフェ店主が継承し「南国」に (msn.com)49年続けたマスターから近くのカフェ店主が継承し「南国」に

「 東京都新宿区の早稲田キャンパスの南門を出て、50メートルほど歩いた商店街の一角に店はある。
カウンター4席、4人がけテーブル3席の小さな店内には、揚げ物のにおいが漂う。   
定食を頬張る学生を見つめながら店主の石井さん(62)は言った。
「お客さんが来てくれるのは先代のお陰。接客を含めもっと自分らしさを出さなければ」この場所に元々あった「キッチン南海早稲田店」は、大根田さん(73)が1973年、神保町にあった本店からのれん分けする形でオープンした。   
カツカレー、しょうが焼き・チキンカツ、エビフライ・アジフライ……。
ボリューム満点のメニュー22種類は、全て1000円未満で提供した。
「地方から来た学生は実家の料理が恋しくなる」と、全てのメニューにみそ汁をつけた。・・」

私も、50年前、神保町の店で、世話になった^^

私も、神保町のスズラン通りの珈琲専門店「ローラン」で、
アルバイトしていて、この「キッチン南海」では、常連だった^^

もしかしたら、大根田さんに、会っていたかも・・^^

まあ、50年前だからな~^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.27 18:53:40
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.