2639943 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

改造過程の部屋

改造過程の部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

改造過程

改造過程

Calendar

Favorite Blog

1/48 F-14 前脚 あずま、さん

mahorobaのミリタリ… mahoroba1234さん

Comments

ピカチュウトレーナー@ Re:計器盤(03/16) 初めまして 下駄履き機いいですねぇ〜 そ…
aki@ Re:風防開閉(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
改造過程@ Re[1]:疾風色(05/27) 零式乾燥洗濯機さんへ 返信遅れてスミマセ…
零式乾燥洗濯機@ Re:疾風色(05/27) 匠の技、いつも楽しみに拝見しております …
あずま@ Re:UVレジン(03/12) 私もUVレジンは、翼端灯の透明化に使って…

Category

Freepage List

Headline News

2011.03.13
XML
カテゴリ:デアゴスティーニ
金曜の地震はすごかった。

職場で自席を離れて他のフロアにいましたが立っていられませんでした。
最初は、オッ地震だ、少し大きいかな、程度で揺れを楽しんでいましたが、すぐに大きく揺さぶられて立っていられなくなりました。据え付けの書棚につかまっていました。机にいた人たちは皆机下に避難し、女子のこわいよーという悲鳴が聞こえました。
私もこのビル倒れるんじゃないかと思いました。早くおさまってくれと念じつつ1分弱でしょうか。

職場を出たのは夜10時、電車動かないから歩くのですが約10キロ2時間弱で帰宅しました。駅で座り込んでいる人や歩いている人はいっぱいいました。道すがら牛丼やらソバ屋やら食堂系はどこも人がいっぱいですね。ネタ切れの牛丼屋は早々店仕舞いしているところも。コンビにもお握りや弁当など食品は売り切れです。食料パニックだなと思いつつ帰宅後カップめんで腹ごしらえ。

昨日土曜も後始末で出勤でした。仕事の方は片付いたのですが、自宅のネットが繋がらなくなっていましてブログ更新ができませんでした。
今日は復旧したようです。



さて、座席ですが、サイドの軽め穴を開口。座席床と背もたれの合わせ目処理。金属部品を全部組んでからプライマー、塗装、ウェザリング。
シートベルトはデアゴの指示通りに切り出して装着。曲げにくいので両面テープを使って座席に固定しています。
最後にウェザリングマスターの黒でベルトにメリハリをつけました。


■ウェザリングマスターBセット スノー・スス・サビ(No.87080/タミヤ/工具素材)□

座席前
座席後





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.13 09:25:04
コメント(1) | コメントを書く
[デアゴスティーニ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.