1032794 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年11月11日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類




11月11日(土)


今日は、朝から雨風、時折あられが降って来る荒れ模様の天気になりました。
今も尚、あられ交じりの酷い天気で、朝起きたら白くなっているんじゃないかと・・・
外の片付け事が出来ないので、午前中は親類、知人、友人などに配るお米の小分け作業。



生憎の酷い天気なので、軽トラの荷台にお米を積めなくて
助手席に2袋程積んで、自動精米所に2往復するなどして半日過ぎました。

午後からは、作業小屋の片付けと掃除。

 

あれ程あったお米も、すっかりなくなりました。

 

籾摺り機や米選機などの機械も、残り米などを綺麗に掃除し
また来年の秋には、ひと働きして貰う事になります。
一時期、数日しか使わない機械。なければないで困る農家の機械ですね。







さて、ブログを始めてから今日まで、試食会2回に昨年の感謝祭と
三年間、ブロ友さんのお力添えを頂きイベントとして行わせて頂きましたが
今年は、先行予約と言う形を取らせて頂き、食べてみたいと言う方を募らせて貰った訳ですが
今回は、オイラの不手際がありました。小さな事から重大な事まで・・・

黙っていれば、分からない事です。
でも、陳謝の意味も込めてここに明らかにしたいと思います。
まず一つ目は、『タバコの香り』
ふたつ目は、『入れるべきものを入れ忘れた』3件
三つめは、『送り先に記載ミスがあった』1件
そして、これが重大な事です。『段ボールの中にカッターナイフが入っていた』1件
送ってから自分で気づいたのは二つ目だけ。(手元に残っていたので)
後は、知らせて貰えるまで気づかなかったです。

煙草臭に関しては、お米の小分け作業や、梱包する時は煙草は吸いませんが
他の場所で吸った時の残り香が付着いたんでしょうね。
普段、タバコを吸わない方は敏感に分かりますから・・・。

ふたつ目は、お米と直接繋がりはないので二次発送の際に送りましたが
早めに発送する為に別個に分けて置いたのがいけなかったようです。

三つめは、お届け先をしっかり教えて貰っていたのにもかかわらず記載漏れしてしまい
翌日到着したのに、郵便局員さんが渡す事が出来ず持ち帰り保管した。
それも二日間。web で追跡できるのでおかしいとは思って
管轄の郵便局に連絡しても繋がらないし、直接ブロ友さんに連絡してその旨話し
やっと、受け取って貰う事が出来ました。

そして最後のカッターナイフ。
これは、言語道断です。
相手がブロ友さんで、教えてくれたから良かったものの
一般の人に送っていたら犯罪になる所。

じゃあ、なんでカッターナイフが段ボールの中に入っていたかと言うと
今回、お米を受け取った方はお分りと思いますが
米袋の大きさとかダンボールの形状などで、既定のサイズより大きい事があります。
例えば、60サイズで送りたいけど、段ボールの大きさが60センチより超える場合がある。
中の方も空きが多い場合、切込みを入れて60サイズにするんです。
なるべく、送料の負担は掛けたくないし、オイラ自身も超過分はなるべく抑えるようにしたいし・・・。
その時に、切込みを入れる為にカッターナイフを使う訳です。

それが、梱包する際に紛れ込んだという事でしょうね。
送る相手がブロ友さんだからって、こんな事はあってはならない事です。
お代を支払って貰い、送るからには商品に変わりはないです。

忙しかったから、齢を重ねたからなんて理由にはなりません。
先日、退職したシークレットビジネスでも学んだ事ですが
固定観念を持って見る事は、危険だという事です。
また、前と同じかと言う風な体制で行くと大事な事を見落とす事がある。
『だろう運転』と同じ事ですね。
しっかり確認したつもりでしたが、詰めが甘かったようです。

幸い、カッターナイフが入っていた段ボールを受け取ったブロ友さんに怪我とかなかったようで
安心しましたが、ホントに自分でもびっくりしました。

この場を借りて、ご迷惑をお掛けしたみなさまにお詫び申し上げます。
本当に申し訳ありませんでした。


案山子




​​

前回の日記『より道』にコメント下さったみなさん

ちゃおりん804さん​ ​まりん**さん​ ​電気屋さん​ ​chiichan60さん​ ​meron1104さん​ mimirin77さん​ 

いつもありがとうございます m(_ _)m
​chiichan60さん 再訪感謝です。

丁度4年前にオイラがブログを開設した時には、既にプロフはあって
当たり前のように使っていたんですが、もっと前はなかったんですね。
プロフのタイムラインなんか見ると、色んな方のブログが見れて
井の中の蛙のオイラとしては、視野が広くなった気がして良かったんですが
なくなるとやはり寂しい気がします。
お気に入り登録している皆さんとのやり取りは
メールでも何でも出来ますけど、手軽なプラつぶ機能がなくなるのはちょっとね・・・
それに代わる何らかの機能がプラスされてくれればいいと思いますね。
Twitterのアカウントを取得している方も多いようなので
ちょっと様子見します。
(11月13日 17:37)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年11月13日 22時57分53秒
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.