1034730 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年09月29日
XML
カテゴリ:日々の出来事
ヘッドホン今日聴いた曲音符

ふきのとう/やさしさとして想い出として (1976年)



9月29日(火)  晴れ ​24℃/11℃  ​    ​​​「案山子のお米」事前予約受付中​​ 右矢印『案山子の収穫感謝祭2020』​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​
​近 況​​





今日は、秋晴れの良い天気になったオーケー
昨日は、ひとり仕事だったが、今日はカミさんと2人グッド





朝一に、カミさんに手伝って貰い稲架を継ぎ足す。
その後、昨日オイラが刈り倒した稲をカミさんが稲架掛けし
その間に、オイラは残った稲を全部刈り倒すちょき





今日稲架掛けできたのは4間ほどで、前のと合わせると8間になった。
因みに、豊作だった昨年は18間稲架掛けしている。
刈り倒した稲の乾燥状態にもよるけど
今年は、昨年ほど収量はないような感じがするので
向こうの畔まで稲架結いしたら
残り全部の稲が掛かりそうな気がする。





しかし、残った稲を田んぼで見た状態と
こうして、高い所から見下ろした状態では違って
結構、まだ残っている感じに見える(^^;
果たして、残った稲はこの稲架に全部納める事が出来るだろうか?
微妙なところですww

明日もある事だしと言う事で
今日は、ちょっと早めに仕事を切り上げ
カミさんも同行して農地の巡回に。

裏の沢に行ったら


アケビや山栗を発見目
まだ早いようで、食べられそうもなかった💦
帰り道、WCSを収穫した田んぼにヤマドリが3羽ほどいた\(◎o◎)/!





キジと間違えそうですが、これはヤマドリのようです。
気付かれてしまって、これ1枚だけしか撮れなかった...orz
残念がって帰路につく途中に





また、いたww
どうも、ヤマドリの子供のような感じに見えます^^





キジは平野部に生息し、ヤマドリは山間部に生息するそうで
生態はほぼ同じで、色が若干違うとの事。
詳しい事は 右矢印コチラから
大分昔の事ですが、知人にヤマドリのお肉を頂いて食べた事があります。
とても美味かった記憶がありますが
ヤマドリの生体、肉、卵などの売買は条例で禁止されているようですね。





そして今日も、昨日と同じく日が暮れるww
明日も天気は良さそうで
稲架掛けも、大方ケリがつきそうな所まで来たと言う感じです^^


せば、また次回までバイバイ





​案山子​


 


ご訪問ありがとうございました <(_ _)>
読み逃げスルーOK👌

​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年09月29日 21時55分31秒
[日々の出来事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.