016282 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

防災と備蓄を頑張るブログ

防災と備蓄を頑張るブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

文月895

文月895

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年04月18日
XML


4月17日の23時台に大きな地震が発生しましたね!
愛媛県と高知県で震度6弱を観測したそうで、寝る直前にニュース見てビックリしました。
あちこちで地震が発生していて嫌ですね。
(´・ω・`)


『【きょうの1日】愛媛・高知で最大震度6弱 街で聞きました「地震への備え、どうしている?」』
(2024/04/18)



「深夜の地震…どう動けば 福岡の防災士がとった行動は 揺れが収まったあとの対応と日頃の備え」
(2024/04/18)


真夜中に発生した地震ですので、停電したら真っ暗で避難が難しくなるかもしれません。
真っ暗な中、大きな家具が倒れて逃げ道を塞ぐ可能性があります。
私は各部屋や枕元に懐中電灯を置いていますし、停電になったら自動で点灯するライトも設置しています。
懐中電灯は少しずつ買い足ししたので懐中電灯はたくさん持っていますが、バッグに入れていつも持ち歩いている小型の懐中電灯の使い勝手が悪いのが気になっています。
(´・ω・`)

あと、大きな揺れで懐中電灯が吹っ飛んで行方不明になることがありますので、懐中電灯の置き場所に注意が必要です。

下矢印2021/10/08のyoutube動画ですが、夜に地震が発生した場合の備えに関する動画です。
前半は当時発生した地震に関する情報ですが、災害発生時にエレベーターに乗っていた場合の対処方法も紹介されています。



何度かご紹介したyoutube動画ですが・・・
「地震による家具転倒から家族を守るための“効果的な対策”とは【シリタカ!】」
(2024/01/09)



うちの地域は過去に巨大地震が発生したことがあり、今後も大きな地震が発生すると予測されている地域です。
何年か前に小規模な地震が頻発していました。

いつ発生するか分からない地震ですが、気が緩んでいる時に限って発生するので・・・家具の転倒防止対策など事前の備えは出来るだけお早めに!

楽天お買い物マラソンで暑い日の備蓄を買いたい(4月12日のブログ)

リピート購入を検討している備蓄(4月14日のブログ)

心配性なので、4月25日支給の給料で備蓄を買いますよ~

それではまた~
(*´ω`*)ノ

下矢印ランキングに参加しています!ポチっと押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月18日 22時49分17秒
[防災グッズ・食料備蓄] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.