343551 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♪♪Fragrant Olive♪♪

♪♪Fragrant Olive♪♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

★こな★

★こな★

Comments

こみ七菜@ Re:ご無沙汰してます(11/23) しばらく振りです。 そんな事になっていた…
こなより@ Re[1]:ご無沙汰してます(11/23) takarohさんへ 受けたら何か問題がるんじ…
takaroh@ Re:ご無沙汰してます(11/23) 暫くぶりの更新だと思ったら大変な事にな…

Favorite Blog

同音異義語「キセイ」 New! くろっち96さん

【楽天お買い物マラ… ni_mo_2323さん

ムリかな きゅなりんさん

2010.02.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
次女の幼稚園の同級生の母4人で

土曜の夜に半年振りに集まりました。


私以外は、同じ小学校なので参観や学校行事などで

ちょくちょく顔を合わせることはあると思うけど

なかなかゆっくり話せないみたいです。


小学2年生の子どもが居る母という共通点の集まりですが

話題の中心はもっぱら、小学生の上の子どもの話(笑)

6年生、5年生、4年生のそれぞれの様子を離すと

男児・女児の違いもあるし、それぞれ発見があります。


うちは女の子しか居ないので、男の子二人の家庭での話を聞くと

赤面する場面もいくつかありました(笑)。

さすが、男の子のお母ちゃんだな~って。

下の子が幼稚園に入った時は年長か、小学校低学年だった

上の子ども達も、もう中学生と高学年になります。

みんな成長したんだな~ってしみじみ。。


でも、少しショックな事がありました。

向こうの小学校では、小学生なのに喫煙している生徒が

何人か居るとか。。。親は何をしてるんだ!と思いました。

小学生が堂々と・・・って言うのはいけないよ~。

上に中学生の兄や姉が居る子供が多いようですが

やっぱり影響あるんだなと思いました。




4人集まった母の中で、二人が喫煙者なので

その母達は

「家に手を伸ばせばタバコがあるって状態がいけないし

 親の喫煙も影響あると思うから、子供も中学生になるし

 禁煙しようと思う・・・」


と、ポツリ。


お母さんも吸ってるんだから、何がいけないんだ!!って

思春期の子供って、反論して来るだろうしね・・・って。


小学生の頃とは違って、色々と大人ぶった経験をしてみたくなる年頃。

中学生の時期って、色々と難しい問題も出て来るのかなって・・・。

あと性についても、色々と興味深い話を聞きました。


下の子供たちの話題では、まだ2年生だし

幼くて可愛いものだよね~って笑い話でした。


私にとって、1学年、2学年上の子供を持つ

母友達の話を聞くことは新鮮で、色々と勉強になりました。


気を使わない女性同士の集まりって

5時間とかでもあっと言う間ですね(笑)


  「よくそんなに話す事があるね」


男性たちは、思ってるでしょう。


でもまあ、女性にとってはそれが

良いストレス発散なのです大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.23 08:49:45
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


井戸端会議   ivory** さん
楽しい時間過ごしたのね!
女同士の井戸端会議って、いろんな情報網があるから話題は尽きないね 笑

うちは中学生なので、性もたばこももう身近な問題に・・・。
同じ部活だった長男の友達で吸ってる子もいるくらいなの。
お母さんは友達だけれど、いい人なのよ。

背伸びしたいだけなら・・・って思うけれど、周りの子も巻き込んじゃうと本当に大きな問題だから。

うちの子ももうすぐ私の背を追い越しそう。
いろんなことも知らない間に知ってるみたいだし・・・。
えっちなお年頃で・・びっくりしちゃうこともあるよ。 (2010.02.23 12:06:53)

井戸端会議   kerotamaSP さん
楽しい時間ですよね。
集まっておしゃべりできる友達がいるってことはとてもいいですよね。
共通の話題もいいけど、年代の違うお子さんの話は参考になるよね。心の準備が出来るっていうか。
子供も大きくなると学校の話とかしてくれなくなるから、情報収集にもなるかな。
女の子も5年生になると早い子は思春期を迎えちゃうし、発育の差が大きく見えるときでもあるんだよね。
心の成長もあるしね。
小学生は魔の5年生。中学は魔の二年生っていうから、その辺の成長度合いなのかもしれないね。
我が家は春には娘が5年生、息子が中二。イヤ~ン!
下の記事じゃないけど、上手に自然に褒めて、
成長を見守りましょうかぁ~。お互い頑張りましょうね。 (2010.02.23 16:01:25)

Re:子供と喫煙、親は・・・(02/23)   みつくん0426 さん
うちは煙草を吸ったその日から家には入れない掟?があります(爆)
でも我が家の長男君は5年生でいろいろと問題行動??がありますよ^^;
性のことについても興味があるみたいだし・・・どうやって話をしようか…養護教諭に相談したほうがいいかな??と思っています。 (2010.02.24 05:09:23)


© Rakuten Group, Inc.