6956301 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.06.02
XML
カテゴリ:神社史跡
学問の神様菅原道真を祭る

歴応年間(1338~1342)夢窓疎石が京都北野天満宮を勧請したと言われている。
貞治元年(1362年)円覚寺塔頭黄梅院主が再建。江戸時代に村の鎮守になった。
菅原道真没後1,000年に当たる明治35年(1902年)神殿を修復して盛大な式典が行われた。
宝篋印塔(市指定文化財)があり塔の上の相輪部を取ると笠部の中心にへこみがありそこにたまる水を目につけると眼病が治ると言われています。拝殿には牛頭天王を祭った神輿がある。
周辺は天神山緑地として市の保存緑地になっている。

祭神:菅原道真
行事:祈年祭2月25日
   :夏季例祭7月15日(天王祭)
   :夏季例祭7月22日(行き合い祭)
   :例祭9月25日
   :例祭9月25日(鎌倉神楽)
花見:つばき、梅
写真:鎌倉一長い?鎌倉石の参道の階段が雰囲気がある

電車:湘南モノレール 富士見町下車徒歩約8分、
バス:JR大船駅バス ルミネ下船7~9 天神下or山崎下車徒歩約5分
駐車:なし
住所:山崎宮廻り736
拝観:無料、自由拝観
電話:0467-22-3251(御霊神社)

山崎天神地図


鎌倉情報検索はこちら 鎌倉なんでも検索リンク集









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.23 08:26:11
[神社史跡] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.