全て
| 四季の写真集
| ランチ&グルメ
| 甘味処&カフェ
| 交通情報
| 温泉&宿
| 鎌倉土産
| ワンコ&ニャンコ
| 四季の花情報
| 神社史跡
| お寺
| 移住・生活
| 季節の情報
| カテゴリー別入口
テーマ:全国の寺社史跡の紹介(162)
カテゴリ:お寺
![]() 常盤殿と呼ばれた7代執権北条正村の屋敷があったと云われる。 あたり一帯は「北条氏常盤邸跡」として国の史跡に指定されている。 山号:常葉山 宗派:日蓮宗 開山:日惺上人又は日伊上人 本尊:一塔両尊 寺宝:日蓮上人木像(室町期作)、釈尊木像、鬼子母神木像 代々の御住職が残した「一滴之記」という銘板が残る 花見:しだれ桜、百日紅、コスモス 写真:ライトアップするしだれ桜がすばらしい 徒歩:JR横須賀線・鎌倉駅徒歩約30分 バス:市役所前バス乗場・鎌50・八雲神社前下車すぐ 駐車:あり 住所:常盤621 拝観:自由拝観 電話: 円久寺地図 鎌倉情報検索はこちら 鎌倉なんでも検索リンク集 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008.12.11 17:28:09
[お寺] カテゴリの最新記事
|