1516630 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おいでやす。郡山ハルジ ウェブサイト。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

郡山ハルジ

郡山ハルジ

Freepage List

Marathon/Triathlon


完走記-荒川マラソン(2003.3)


完走記-バンクーバーマラソン2003


北丹沢12時間耐久山岳レース


東日本国際親善マラソン


北海道マラソン2004


Traverse City Bayshore Marathon 2005


シカゴマラソン2005


IRONMAN 70.3 Steelhead 2007


アイアンマンへの道


アイアンマンへの道(後編)


Ironman USA Lake Placid 2010


Music


「殿様の生活」デビューまで 編


オイラがイイと思うLP 10撰


5人の歌姫 - My 5 Sirens


80年代 ハードコア伝説


80&90年代オルタナティブ10撰


初期 And Also The Trees ベスト5


Pixies の哲学


Travel


インドで死にかけた話 (1987)


ヒッチハイクで北欧へ(1992)その1


ヒッチハイクで北欧へ(1992)その2


異境の地① クレタ島のヌーディストビーチ


異境の地② ギリシャ・メテオラの修道院


キリマンジャロへの道(前半)


キリマンジャロへの道(後半)


マチュピチュとインカ・トレイル


ナスカの地上絵


アコンカグア、2011 冬


Canada/United States


オイラの部屋から見た景色


ナイアガラの滝 ウェブ・カム


Art Works


アメリカの大学時代の作品(おバカ系)


アメリカの大学時代の作品(ハードコア)


Joel-Peter Witkin ギャラリー


Book


モテない青少年に贈るコアな5冊


レベル別 ペーパーバック入門


Misc.


死んだ友人Jのこと


死んだ友人Hのこと


ネコの記憶


アメリカの大学の思い出(英文)


対談:ハルジ&歌子 「美」は地球を救う?


Movie


ボクの好きな映画5選


Milla & Me


.


Keyword Search

▼キーワード検索

2011.02.06
XML
いま、アコンカグアに入山してからの食事の計画を練っている。
スーパーもコンビニも、冷蔵庫もレンジもなければ、自動車類のアクセスもできない山の中では、食べられるものにたくさんの制約が出てくる。

たとえば、こんな制約である。

- 腐らない保存のよい物: 山の中には2週間もいるので、せっかく重いのを持っていっても、肉類はもちろん野菜・果物などはすぐに傷んだり腐ってしまう。せいぜいリンゴやオレンジを数個持っていける程度か。いっぱい持っていっても、テントの中で凍ってしまうし。

- あまり重くない物: 2800m地点の登山口から2~3日くらいで到着する4200mにあるベース・キャンプまでは160ドル出せば荷物の一部をロバに乗せて持っていってもらえるが、それ以降に数箇所あるハイ・キャンプ地までの高度差約2000mの間はすべて自分で荷揚げしなければならない。それを考えると、缶詰やレトルト食品といった重くなる保存食を持参するのは自殺行為になる。そもそもベース・キャンプ以降の寒さでは缶詰もレトルトも凍ってしまうし。

- なるべく栄養価が高いもの: ただでさえ寒くて酸素の薄いところに、重い荷物を背負ってさらに高い標高に登るエネルギーを考えると、いくら軽くて保存が利くからといってウェハースやポテトチップみたいなスナック菓子ばかりを持っていっても栄養にならない。熱及びエネルギー源になる、米やパスタみたいないわゆる「主食」となるものが不可欠である。通常であれば生鮮食料品で摂取しているビタミンの類はサプリメント剤で補うしかないか。

...とまあ、そういった観点からいろんな食品を吟味した末、安易に「やっぱり熱湯で戻して15分で出来る、フリーズドライ食品を大量に買っていくしかないかな~」...などと考え始めていたオレであったが、先日ためしに買ってきたフリーズドライ食品の注意書きを読んでいてある重大な盲点に気づいた。そう、標高4000~5000m以上の世界では、フリーズドライ食をお湯で戻すのに必要な気圧が足りないのである。

まず、熱湯がそもそも100℃に達しない。日本にある標高2000m台の山でも80℃くらいで沸騰してしまうというではないか。ふつうの標高なら15分で調理できるフリーズドライ食品も、標高が1500m上がるにつき調理時間が倍々になるという。アコンカグアのベース・キャンプ程度の高度でさえ45分~1時間くらい掛けないとフリーズドライ食は調理できないのだ。これでは燃料をいくら持って行っても足りない。きっとイモやニンジンといった保存のよい根菜類を持っていっても、この高度では「半茹で」にしかならないんだろう。

要するに、上記の数々の制約に加えて、

- 気圧が低くても調理可能なものという観点も考慮に入れないといけないのだ。

アコンカグアに登った人たちの登山記録や山行ブログを見ても、大半は登山ツアーで登っていて現地人シェルパやガイドが調理を担当しているので、食に関する記述は非常に少ない。そのような数少ない東西のアコンカグア登山者の記録を読んだ限りでは、かなり「パスタ」に依存していた様子が大きい。細い・薄いパスタ類を持参し、時間を掛けて煮込んだ末、粉末スープをその煮汁で溶いてパスタ・ソースの代わりにし、茹でたパスタにかけて食べる...という、あまり食欲の湧かない食事の情景が目に付く。

日本人登山者の場合は「アルファ米」だ。少なくともベース・キャンプの高度であれば調理できていたようだ。ベース・キャンプで炊いた米でオニギリを作り、さらに標高の高いキャンプに持参したという記述があったが、これはアルファ米でもベース・キャンプの高度が限界ということだろう。...いずれにしても、アルファ米はカナダでも地元アルゼンチンでも手に入らないし、考慮からは外さざるを得ない。あとは「インスタント・ラーメン」を食ったという記述も多いが、オレはよほど体調のよい時でないとインスタント・ラーメンで簡単に下痢をする体質なので、これは最初から却下である。

最後の頼みは、ベース・キャンプに常設されている「レストラン・テント」だ。ヘリコプターやラバで運んできた食材で作ったハンバーガーやコーラなどを出してくれるらしい。ただし価格はハンバーガーでも2000円(!)とか。輸送費用が価格のほとんどを占めているということか(笑)。これは最終日などに登頂祝いとして食う分にはいいが、とても毎食ここで食ってたらカネがいくらあっても足りない。...っつーか、オレが下山してくる時期にはこのレストラン・テントもシーズン終了で撤収しているらしい(笑)。

簡潔に言えば、アコンカグア入山中の2週間はロクな食い物が食えない、ということだ。

ちなみにこの事実を認識したオレはすっかりアスリート・モードというかサバイバル・モードに入り、この2週間はアイアンマン・レースなんかで使用したエネルギー・ジェルやスポーツ飲料などのサプリメントに依存することを覚悟し、それらの粉末剤を大量に手配することにしたのであった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.09 07:20:46
コメント(14) | コメントを書く
[マラソン/山/トライアスロン] カテゴリの最新記事


Category

Favorite Blog

雨が降る前に1日早く… New! トイモイさん

高浜市 蓮乗院 New! 放浪の達人さん

不法滞在は即刻強制… シャルドネ。さん

あるマスコミ関係者… 心斎橋ワタルさん
鰻坂ヒカルのロンド… 鰻坂ヒカルさん
HEADING NOWHERE pinkoysterさん
走走走 歌唄歌 走る… MickeyKさん

Comments

 郡山ハルジ@ Re[1]:飲尿備忘録(09/25) エンジェル フェイスさんへ 飲尿は5ヶ月…
 エンジェル フェイス@ Re:飲尿備忘録(09/25) 飲尿するなんてすごいです。 実は私も数年…
 郡山ハルジ@ Re[1]:Gerhard Richter(08/18) 放浪の達人さんへ 日記では触れませんでし…
 放浪の達人@ Re:Gerhard Richter(08/18) youtubeでGerhard Richterの展覧会動画が…
 郡山ハルジ@ Re:鰻坂ヒカル(07/26) 箕面の実家に1週間くらい居たらしいよ。意…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X