5113768 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

トイレの不調…何かが… New! ひでわくさんさん

western peppermint … New! tougei1013さん

大相撲【幕下】楽し… New! ほしのきらり。さん

サウジで水着のファ… snowshoe-hareさん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん

Comments

Freepage List

Headline News

2010.11.22
XML
テーマ:世界への旅(323)
カテゴリ:世界への旅
2010年11月12日(金)

台湾が見えそうな海岸で、観音様を見て、貝殻なんぞを売っている
土産屋
の、おっちゃんを、眺めたりしていました。

観光客さん達、誰も買いません。あれで、商売成り立つんかいなー?
と思いながら見ておりました。観光客の中国人は買わないでしょうなー。

それから、ツアー定番、迷惑千万な、買物につき合わされました。

今日は、薬屋さんです。以前、お世話になった漢方薬です。
まぁ、安いツアーに、参加させて貰っている訳ですから、1時間程度は、
我慢せねばなりませぬ。

椅子に座って、資料を貰って聞いていたら、ついつい居眠りしてしまい、
資料が、どさりと落ちる音で、慌てて起きました。そしたら、説明している
店員さんと、目が合い、ばつが悪かったです。

そして、南普陀寺へと向かいます。厦門って小さな島ですから、
すぐに着きました。

01 DSCF9601a.jpg




門をくぐって、中へ入りますと、公園のようになっております。
池と、塔がありました。

02 DSCF9602a.jpg




ここは、入場料を支払わないと、入れないお寺の境内です。
この南普陀寺1000年以上の歴史があり、唐朝時代の仏教寺院だ
そうです。

03 DSCF9603a.jpg




裏手を登っていきますと、このようなものもありました。

04 DSCF9608a.jpg




さらに登っていきますと、中国人の好きな、石に書かれた大きな文字
目に入ります。どこに行っても、こう言う風に書きますよね、中国は。

05 DSCF9607a.jpg




ここもガイドが、10分ほども、説明してましたので、色んな経緯や、
有難いお話もあったのでしょう。

ですが、全く分かりませんでした。 すいません。

我ながら、面白くないブログだなー、と思いながら、読み返しております。

はぁ~、すいまへんです・・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.22 23:47:05
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.