|
世界各国をバックパック担いで、123ヵ国を訪問。
現在は、タイのチェンマイを拠点に世界への旅を夢見ています。従いまして チェンマイ生活の日常ブログになっております。 チェンマイは良い所です。是非、皆さんおいで下さい。そして日本人の集まり、 CLL(チェンマイロングステイライフクラブ)に入会し、チェンマイを楽しみましょう。 CLLのホームページは下記です。覗いて見て下さい。 ここをクリック → CLLのホームページ 以下、ちょっと長いですが、過去の変遷を記載しておきます。 物価の高い日本に住むのが難しく、生活費の安価な、中国の重慶に暮らし、 FXを生活の糧とし、売れない本を書きながら、暮らしていました。 その後、ブエノスアイレス生活を経て、2015年よりチェンマイを拠点 として、世界各国の旅を続けております。 中国34省(4直轄市を含む)は、2019年、青海省、チベット自治区へ 行き、全省、全て訪ねました。 2008年は、「インド大陸」3ヶ月 2009年は、「中南米大陸縦断」を開始 2010年は、「中南米大陸縦断」6ヶ月完了。日本語教師の資格を得た後、中国の重慶へ移住。 2011年は、中国の重慶滞在。「タクラマカン砂漠一周」2ヶ月 2012年は、中国の重慶滞在。「アフリカ縦断の旅」3ヶ月 2013年は、中国の重慶滞在。「フィリピン・香港の旅」、「北欧3ヵ国ツアー」、「バルト3国から東欧南下の旅」、「北京・河北省の旅」を遂行。 2014年は、ブエノスアイレスに滞在。その間、2ヶ月ほど、カリブ海に浮かぶコスメル島の日本人宿、「カサ・コスメレーニャ」にて管理人業務を遂行。10月末、パリ経由チェンマイに移動し滞在。 2015年は、チェンマイを拠点にする。4月から、軽バンによる、日本一周を開始。東北、北海道、中部、近畿を廻る。 2016年は、チェンマイを拠点。中国、九州、四国など日本一周後半を完了。ブータン、アドリア海の国々を廻り、チェンマイに滞在。 2017年は、チェンマイを拠点。マダガスカルの旅、ポルトガルの旅、石垣島の旅を堪能。 2018年は、チェンマイを拠点。台北、ベトナム、中央アジア、コーカサス3国などを旅し、その後、フィジー、バヌアツ、サモア、トンガでリゾートを満喫。 2019年は、青海省、チベット自治区へ行き、その後、シベリア鉄道の旅を遂行、ロシア、フィンランド、ベラルーシ、ウクライナ、モルドバ、ルーマニア、ブルガリア、トルコを訪問し、さらにニュージーランドをレンタカーで、53日間かけて廻る。 2020年から2021年はコロナの影響でチェンマイに滞在し、タイ国内を旅する位で長い旅には出られませんでした。 2022年は、軽バンで日本2周目、能登から東北・北海道を廻りました。軽バンも売却したので、軽バン宿泊の旅はこの旅で完了です。 2023年は、コロナも収束して来たので、ギリシャ、イタリア、マルタ島、チュニジア方面へ2ヶ月半の旅に出ました。その後重慶へ行き、モンゴル大草原の旅にも出かけました。 2024年は、ピースボートで地球一周船の旅、3ヶ月半に参加しました。楽しかったです。 このブログは、Ver4です。それ以前は、下記の通りです。 Ver3は、サウジ生活、モロッコ、ネパール、バングラデシュ、インドなどです。 アジアの星一番が行く 世界への旅 Ver2は、サウジ、バハレーン、ヨルダン、トルコ、エジプト、オマーン、アブダビ、ドバイ、イエメンなど。 サウジアラビア ブラブラ情報 Ver1は、四国お遍路、ミャンマー、ラオス、タイなどの東南アジア、そして、中国留学生活など。 中国ブラブラ情報 これらのブログ、編集して、「でじたる書房」から、出版。 2019年12月現在、60冊を出版しました。旅本の他、恋愛小説も出版しています。 アジアの星一番 作品全集 でじたる書房作家作品紹介 アジアの星一番
テーマ:日本の生活
カテゴリ:日本での生活
2025年04月18(金) 朝の散歩に出かけます。真っ直ぐ進むと、ジャンジャン横丁、そして 通天閣へ向かいます。 ![]() このトンネルの手前の右手に、動楽亭があります。これは昨年亡くなった ざこば師匠が後輩達の為に建てたものだそうです。ざこばはここで 儲けるつもりはないと言っていたそうです。 ![]() 朝のジャンジャン横丁です。どの店も閉まって静かです。 ![]() と思ったら、170円のうどん屋さんは開いていました。まだ7時前です。 早い開店ですねー。 ![]() づぼらや本店です。もう潰れて店は開いてないと聞いていますが、 お店は立派に置いてありますね。 づぼらやは、チェンマイのほっしー食堂の壁に写真があるのですよ。 それで、良く覚えています。 ![]() 通天閣が前に見えて来ました。この下を通って反対側へ行って見ます。 ![]() 反対側へ来ました。「社会に貢献する日立」と大きな字であります。 日立と通天閣の関係ですが、ネットで調べました。 日立は通天閣が再建された1956年に白黒テレビ第1号機を発売し、家電事業に本格参入した時期でした。 競合がひしめく関西エリアで日立の名を広めたいという強い志と、通天閣を再建したいという地元の想いが合致して、日立が通天閣にネオンサインを出すに至ったのです。 ![]() 170円うどん屋に戻って来ました。本日はここで朝食とします。 ![]() きつねうどんにしました。230円です。大きなキツネです。 ![]() 味も良いですねー! 美味しいです。キツネの味も最高です。 安い、早い、美味い、三拍子揃っています。 明日もここで食べるかなー? ![]() まだ歩き足りないので、西成の商店街を歩きました。ここのカラオケ、 居酒屋、高千穂ですが、朝の6時頃から開いています。 商売熱心ですねー。 ![]() ホテルへ帰り、暫く休んで、コーヒータイムです。ステックパンも本日の 朝食用に買ってあります。それも半分食べました。うどんを食べると、 ステックパンを食べる機会が無くなってしまいますからね。 ![]() 本日は、10時半集合で、鶴橋コリアンタウンへ行きます。コリアンタウンへ 行く前に韓国のレストランも沢山ありました。チジミです。 ![]() 韓国レストラン街です。 ![]() 安いレストランもあります。しかしマリちゃんはコリアンタウンへ行こうと どんどん歩きます。 ![]() 大阪コリアンタウンへ来ました。ここが入り口です。 ![]() コリアンタウンを歩きましたが、レストランは少ないし、見所も多くないです。 あんまり気に入りません。昨日の天神橋筋商店街の方がずっと良かったです。 ![]() コリアンタウンから戻って、1000円で食べられるレストランに入りました。 アジアの星一番は、スンドォーブチゲを頼みました。 美味しいですね。ご飯がどんどん進みます。 ![]() 8品のおかずです。食べ終れば追加で持って来てくれるとマリちゃんは 言いましたが、頼まなければ持って来ません。 ![]() 290円のアメリカーノを飲ませてくれるカフェに入りました。 ![]() 一休みすると元気が出て来ますよ。黒門市場にやって来ました。 ![]() 黒門市場と言う看板が出ています。ここへ来た証拠に写真を撮りました。 ![]() こんなカニが5000円です。高いですねー! とっても手が出ません。 ここ黒門市場も、外国人が90%位います。彼等はこんな高いカニを 買うのでしょうか? ![]() 貝やエビも売っています。 ![]() 黒門市場で記念撮影です。来たと言う証拠です。 ![]() 海老とかのフライも沢山売っています。これ全部売れるでしょうか? ![]() 千日前通りまで移動しました。 ![]() なんばグランド花月前です。入場料を聞きました所、5000円だそうです。 高いですねー! 5000円ではちょっと入ると言う気になりませんな。 ![]() 超有名な漫才師が出ているようです。西川きよしも一人で漫談の ような事をやっているようです。 ![]() 大阪府立上方演芸資料館と言うのがありました。エレベーターに乗って 行って見ると、無料で見られるそうです。皆さんを誘って行って見ました。 ![]() 資料館をざっと見て帰ろうとするとDVDが無料で見られますと言います。 やすきよのDVDを借りて、1時間ほど見ました。 ここは無料で見られるので良いですね。しかし1時間半しか見られません。 ![]() 心斎橋方面へ歩きます。りくろーおじさんの店がありました。チーズケーキの 店のようですが、超人気で沢山の人が並んでいます。 ![]() 551も並んでいます。ここは豚まんの店らしいです。 ![]() 心斎橋まで来ました。有名なグリコの写真です。 ![]() かに道楽の前です。記念に1枚写真を撮りました。 ![]() 食い倒れの象徴です。あんまり有名でないのか、誰も写真は 撮ってなかったです。 ![]() 法善寺の水掛け不動尊にやって来ました。 ![]() 夫婦善哉です。2杯で、900円位でしたね。 ![]() 今夜の会食の店、醍醐にやって来ました。17時半の予約ですが、 16時40分に来ました。 待たせて貰うと言う事でしたが、20分待ち位で、飲み物のオーダーを 取ってくれました。 ![]() ここはもつ鍋で有名なんです。一度来た事があります。 ![]() 早速皆さんで乾杯です。シズエさんとアジアの星一番は、生ビール、 マリちゃんはハイボールのメガ、ミーさんはノンアルコールです。 ![]() もつ鍋です。一人前1050円で、4人前頼みました。美味しいです。 スープが良い味しているのですよ。 ![]() 2杯目はハイボールにしました。 ![]() マリちゃんが、麺のお替りを2個頼んだら、間違えて生ビールを 持って来ました。頼んでいないと言うと、間違えて準備してしまったので、 無料で飲んで下さいと言う事です。 550円儲けました。3杯目ですが、飲み過ぎのように思います。 ![]() 〆は麺です。美味しいので沢山食べました。腹一杯です。 ![]() 飲んで食べて、2750円です。腹一杯です。安いですよね。 17時から飲んでいました。ホテルには早く帰りました。 風呂に入って、ブログの下書きを書いたら、20時半を過ぎました。 もう寝る事にします。 本日も朝の散歩にも行ったので、2万歩、歩きました。大阪見物、順調です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.04.20 03:01:33
コメント(0) | コメントを書く 【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
|