818158 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々随想

日々随想

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jul 12, 2006
XML
テーマ:ニュース(99434)
カテゴリ:その他
 
 「竹中平蔵 インサイダー疑惑」 と二つのキーワード使ってGoogleで検索して見た。
 すると以下のような記事がすでに二年も前に書かれていた事が判った。
 知る人は知るその中にあって、彼竹中はノホホンと政権の中枢で生き延びていた訳だ。
 あの宮内オリックス会長にして然り。 デンと中央に座してインサイダーで稼いでいた。
 宮内などホリエモンのライブドアの影の主であったとか、最近では噂されている。

 こんな男たちが「改革」の美名のもと、連なって悪の限りを繰り拡げるのを、黙って(もいなかったろうが、、?)見過ごしていた野党の連中も、そして与党の面々も余程どうかしている。
  やはり今の日本は狂っている。
 
 それをあえて取り上げようとしないばかりか、逆に持ち上げた大マスコミの存在も...。


 
 http://www.zeus.ais.ne.jp/~satoshi/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=past&no=29
 竹中大臣にインサイダー疑惑
 [1] 管理人 - 2004/06/25 13:33

 竹中平蔵が経済閣僚ポストを二つもなぜ握っているかは、ずばり言えばインサイダー情報を外資系証券に流し、外資系証券も彼らのインサイダー情報を流すことで情報のバーター取引をやっているのだ。
竹中大臣の友達にはモルガンスタンレーのフェルドマン氏が付いていて、彼らは何をやってもアンタッチャブルである。
な にしろ取り締まるべき金融庁の大臣が張本人なのだから誰も取り締まれない。今回の日興コーディアル証券のインサイダー疑惑を追及されることはないし、それ を記事にするマスコミもないだろう。しかし状況からして日興コーディアルを売り抜けたり空売りをして儲けた筋がいることはチャートを見ればわかる。
そ の情報がシティから漏れたか日興から漏れたかはわからないが、上がるべき株が上がらず下げているのは明らかにおかしい。日興は脱税でも110億円の追徴を 払っているしこのダブルショックで700円台の株が500円まで下げている。このように金融庁と外資系証券会社が手を組めばいち早く情報が手に入り 100%確実に相場で儲ける事が出来る。その中心にいるのが竹中金融大臣でありモルガンスタンレーのフェルドマン氏だ。彼らは財界の若手や官僚の若手をグ ループに引き込んでは人脈を広げていく。100%美味しい話を持ちかければ彼らのグループに引き込むのはわけないだろう。UFJにしても竹中大臣の判断次 第なのだから外資系証券会社の動きは目が離せない。

                ----------

 ライブドアに次世代無線LAN事業の認可を異常ともいえる早さで与えた、 とか
 毎年税金のがれの為、住民票を米国に移していただとか、 
 去年の選挙の際にも、身内に国の選挙公報発布の仕事を独占でやらせただとか、
 挙句の果てにはインサイダーといろいろとよからぬ噂立てられながらもここまで持ちこたえたって事自体異常で、政界が完全に自浄能力を失っているという事だ。  

 これをナントカするには革命でも起こすしかないが、それとても今の日本では到底望めない。
一体いつ、誰が、どのようにして、この狂ったニッポンをを正常な理性ある国家に変えてくれるんだろうか。  そして、それは果たして実現するのだろうか?...。

 米の繰り出すあくなき要求、力乏しき野党群、腐りきった自・公連盟を見ていたら、ナンカもう
悲観的にならざるを得ない。 果たして今後、日本は自浄能力を発揮、生き返る事が出来るので
あろうか....。




  
   にほんブログ村 政治ブログへ 
  
   人気blogランキングへ

  [森田実の時代を斬る]

  [阿修羅] 投稿板

  上記の欄をご照覧あれ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 13, 2006 08:24:04 AM


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

天真9879

天真9879

Favorite Blog

「光る君へ」と枕草… New! 七詩さん

サツマイモの苗、焦… つるひめ2004さん

一言居士の辛口評論 ジテンキングさん
しあわせになろう たか3765さん
aaa paintboxさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.